2020年8月16日日曜日

セミリタイア希望者増加で社会は良くなるのでは?

セミリタイア希望者は少しずつ増加傾向を予想


私自身、セミリタイア希望者は少しずつ増えていくと予想します。
理由は大きく分けて以下の2つではないかと思います。

・サラリーマン生活があまりにツラすぎる、
 しかも改善の兆しが全く見えない

・お金をかけなくても生活が楽しめるインフラが整ってきた

前者については多くの人が認識しているところですが、
後者についてはあまりピンと来ていない人がまだまだ多いのでは?

後者について多くの人が真剣に考えれば、
セミリタイア希望者は相当な勢いで増える可能性を秘めていると個人的には考えます。

セミリタイア希望者が激増する社会


仮にセミリタイア希望者が激増したとします。
このセミリタイア希望者が激増する社会というのは、
今の社会より良くなる可能性があると私は考えます。
その現象の流れは以下の通りです。

セミリタイア者が増加する
  ↓
労働者が減少、人手不足になる
  ↓
人手不足で労働条件が改善する
  ↓
労働条件が改善により一定数が労働市場にカムバック

セミリタイア希望者の中には、
いかなる労働もしたくないという人もいますが、
ストレスがなく定時で終わる職場だったら働きたい!
という人も多いのではないかと思います。

上記で減少する労働者の中心は40代~50代を予想します。
20代~30代での超ミニマリスト的セミリタイアは嫌でも、
40代~50代でそこそこの節約セミリタイアライフならハードルは低いです。

私がイメージするセミリタイア激増社会とは、
業績の悪化している会社が40代~50代社員にリストラ募集をしたら、
会社が回らなくなるくらい希望者が殺到した!
という状況が社会全体で起きるイメージです。

経営者側が真剣に労働環境改善の問題に向き合うようになるには、
「セミリタイアブーム」でも起きて、
ベテラン労働者がごっそり辞めて、
市場にも同種の労働者がいない状況でも作らければいけないかな?
なんてことを考えたりもします。

「皆がセミリタイアしたら世の中回らなくなる!」
という事を言う人が時々いますが、
個人的には逆ではないか?
と常々考えていたので、
その辺のロジックをちょっとまとめてみました。

2 件のコメント:

  1. 確かに、大学卒業したてのやつは絶対なんらかの仕事につかないと生きていけなんだから、労働力が不足するということはないんだろう。
    むしろやる気のある若者は望みの会社に入りやすくなるかもしれないし、金に困っている人はより働き先を見つけやすくなるような気がする。

    返信削除
    返信
    1. ある程度の資産がある人は、ない人に働く場所を譲るという考え方もありますね。

      削除