2020年8月13日木曜日

「もっと早くセミリタイアすれば良かった!」とは思わない理由 ③ セミリタイア最適年齢

早くセミリタイアすべきタイプ


今まで述べてきたことをまとめると、
私が考える「もっと早くセミリタイアすべき人」というのが見えてきます。
具体的には以下の2つのパターンです。

① リアル・ミニマリスト
② 趣味の延長線上で稼ぐ力を持っている人

①については、例えば、月に2~3万円でシアワセに暮らせる人です。

月2~3万円であればネット内職でも稼げる範囲ですし、
月に2~3日だけ働くとか、年に1か月だけ働くとかで何とかなります。
となると、そもそもサラリーマンをする理由が見当たりませんね。

②はブログや投資等で、サラリーマンの収入以上稼げる人です。

実際に、趣味の延長線上のブログやYouTubeで本業以上に稼いでいる
サラリーマンがどれだけいるか不明ですが、
ある程度の勝算があればそちらに専念するのはありかと思います。

投資系であれば、億単位の資産を保有するサラリーマンは結構いらっしゃいますね。

問題は「継続性」


ただ、私が懸念するのは「継続性」の問題です。

①の生き方で言えば、一生2~3万円の予算で暮らしていけるか?
どこかで多少の贅沢をしたくなるスイッチが入ることはないのか?
医療費など不慮の出費にどう対応するか?
色々考えると不安は0ではないかと思います。

②は本当にコンスタントに稼げるかです。
コロナ禍で広告が減少して、ブロガーやYouTuberが稼げなくなった!
という話はよく聞きます。
投資もどこかで大やけどを負わないとも限らないです。

この辺のリスクを許容できるかがポイントかと思います。

セミリタイア年齢の最適解


私の場合、①、②ともにあてはまりません。

となりますと、セミリタイアする年齢は以下のファクターを考慮して、
どのタイミングがベストかを計算することになります。

① セミリタイアする段階での保有資産
② 年金受給見込額
③ セミリタイア後に年金が貰えるまでの総支出
④ セミリタイア後に年金が貰えるまでの総収入 

私の場合は、この最適解がアラフィフだったというわけで、
これよりも早くセミリタイアすれば、
使えるお金が減るか労働で自由時間が減るかとなり、
これより遅くセミリタイアすれば、
人生で残された自由時間が減ることになります。

この最適解に相当する年齢は人それぞれ違うと思いますので、
周りに流されることなく冷静に計算することが大事なのかな?
と思います。

2 件のコメント:

  1. 本物の会社員からセミ・リタイアする本筋を
    進まれているのが3世どのと思います。

    莫大な資産を築いてリタイアする方々は、
    そもそもサラリーマンでいることの方が
    趣味みたいな。

    さらに、リアル・ミニマリスト(笑)は、与太郎の世界。
    昭和では、ぷーたろーとか呼ばれていた暮らし方と思います。
    セミリタイアも何も、リタイアするもんがないだろう、という感じです。
    最初から大人の人生に足を踏み入れていないというのでしょうか。

    返信削除
    返信
    1. 大金持ちの息子とかで、明らかに趣味とか世間体の為に働いている人を見ることがありましたが、これも変形のセミリタイアかもしれません。

      削除