2018年3月4日日曜日

東京国税局・確定申告書作成会場へ行ってきました!

人生初の確定申告へ!

昨年中ごろまでサラリーマンだった私は確定申告とは無縁な生活を送ってきました。
退職後は無職生活を送っている私ですので、
当然のことながら今年は確定申告が必要です。

事前に本を読んだりして色々勉強はしましたが、
わからないことも多々ありましたので、
税務署に相談したほうが早そうだな!と思って管轄の税務署に行くと、
この時期は確定申告書の受領しか行っていないとのこと。
なぜならば、築地の東京国税局に署員がPCと一緒に出払っているから、
というこたえが返ってきました。

東京国税局まで行けば、その場で申告書を仕上げることもできるので、
初めてならば行ってみてはどうですか?
と言われたのでいざ出陣することに致しました。

いざ東京国税局へ!!

(東京国税局)



















そんなわけで東京国税局へ3月2日(金)午後1時頃に行って参りました。
受付は「A.給与所得や年金所得のみ方」と「B.左記以外の所得のある方」
とに別れて並びます。
私は株式配当金の還付を受けるのでBに並びましたが、
Aは40人程度、Bは15人程度とAの方が並んでいる人数は多かったです。

結構待つかな?と思いましたが、20分程度待って案内されます。
まずは最初に、持ってきた書類を整理するコーナーに案内されます。
ここで何を入力するかをあらかじめ確認するとともに、
源泉徴収票や社会保険料関係の証明書を用紙に貼り付けます。
やり方は親切に教えてもらえるので問題ありません。

ここで15分程度の作業をして、PC入力コーナーへ移動です。
こちらで実際に税務署のPCを使って確定申告書類を作成します。
係の方が結構な人数いますので、分からないことがあれば都度確認できます。
手馴れた人ならすぐ終わると思います。

ただし、こちらは超初心者。
都度念のため確認しながらなので結構な時間が掛かりました。
小一時間くらいいたような気がします。

最後に入力した紙を出力してもらって、係の人が最終チェック。
源泉徴収票などと一緒に所轄の税務署のボックスに入れて無事終了です。
ちょい手間取りましたが、無事終了という感じです。

やはり初めての確定申告なので、
自分1人でやるのは不安だったので行って良かったかな?
と思いました。

最後に気が付いた点と注意事項をまとめておきます。

・必要書類は事前に確認しておいた方がいいです。
 マイナンバーの書類を忘れた!と言っている人が複数いました。

・待っている間も作業中も立ちっぱなしです。
 結構長時間立ってなければいけないかもしれません。
 その覚悟は必要かと思います。

・わからないことはその場で確認できます。
 入力方法で不安な方でも心配はないかと思います。

・一方で、税務署の人は節税方法など教えてくれるわけではないので、
 事前にある程度の勉強は必要かと思います。

・電卓、糊、ホッチキスなどは完備されていました。

・税金還付の口座は一部ネット銀行は指定できません。
 ゆうちょやメガバンクはもちろんOK。

もっと早くに確定申告作業を行っていれば、
事前に税理士さんの無料相談なんかが受けられたみたいなので、
来年はもっと早めに行動したいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿