早期退職批判としてよくある論調
「サラリーマンは搾取されている」というのは、
早期退職の理由として良く語られています。
要は、安月給でこき使われていて、
利益の大半は資本家や経営陣に吸い取られているという理屈です。
一方、このような理屈に対して、
「大して利益に貢献もしていないくせに、搾取とは笑わせる」
といった論調での批判があります。
この問題を冷静に考えると、
自分の労働は本当に給料分に見合うのか?
というところに行きつくと思います。
私は給料分働いたか?
それでは、サラリーマン時代の私は給料分働いたのか?
30代の私については、給料分くらいは働いたと思います。
それなりに重要なプロジェクトに携わっていたのに加え、
元々、外部委託していた細々した作業を自分でやったりして、
結構コスト削減に貢献したからです。
ただ、40代になってからは、給料分は働いていないですね。
特別なスキルが要求される仕事は少なかった上に、
細々とした雑事は結構多いポジションだったので、
職位と仕事内容があっていなかったからです。
会社の認識と埋められないギャップ
会社からしてみれば、この程度の仕事でこんなに貰いやがって!
というスタンスだったと思います。
(実際にそのようなことを言われた...)
ただこちらからすると、こんなポジションに置きやがって!
ということで、もうちょっとまともなポストに置いてくれれば、
給料分くらい、いくらでも働きまっせ!という感じです。
このギャップというのは、絶対に埋まらないと思いましたので、
早期退職へまっしぐら!という感じになりました。
まあ、自分の配属先とかが貧乏くじだとすると、
給料分働くのも無理だし、何よりも仕事がつまらない...
そこから脱出不可能だと思ったら、
早期退職で仕事以外の事に活路を見出してみても良いのでは?
ということは思いますね。
にほんブログ村
いやいや、さすけ3世さまはじゅーぶん給与分働いたのですわよ。業務が雑用を含むものであっても。結果的にちょろい仕事だったとしても、それはさすけ3世さまの実力が言わせることであって、受け取る給与には、それまでのお育ちを含む積み重ね分も入っています。場面ごとのパフォーマンスしか評価されないのは間違っていますわ。
返信削除雑用的な仕事を外部委託したらいくらかかるか?この辺りを知らない人が多いのは困ったものだと思っています。
削除