散歩が日課のFIRE生活者は多い
FIRE後の日課として、運動不足解消も兼ねてか、
1日30分~1時間程度を散歩する方は多い印象です。
ある程度自然が残っているエリアにお住まいの方は、
散歩で季節の変化を感じたり、地元の方との交流などもあったりして、
ちょっとうらやましい部分はありますね。
ただ、私の住むエリアでは、自宅の周辺を30分程度歩いたところで、
あまり面白味のないただの住宅地なので、
散歩が日課とはなりにくいですね。
その代わりとしてスポーツジムに通っているという部分はあります。
ジムの中心はサウナ
一応、プールでのウォーキングについては、
2日に1日以上のペースで30分以上やるようにしています。
ただこれについても、血糖値に黄色信号が灯って、
医者から運動をするように勧められたからであって、
習慣化したのはそれ程前ではありません。
サラリーマン時代にFIRE後の生活を思い描いていた時は、
「たるんだ身体を引き締まったものにする!」
と言う希望を持って、定期的にジムエリアで筋トレに励もうと思っていたのですが、
プール以外はほとんど行けていないのが現状ですね。
まあ、サウナには毎日行っているので元は取れていますが、
ジムを有効活用しているかと言われると微妙なところです。
運動ができない理由は怠惰だからと思うが...
筋トレを中心とした本格的な運動ができない理由ですが、
第一は怠惰だからという身も蓋もない理由です。
ただ、ある程度本格的なトレーニングをすると、
筋肉痛やら身体全体のだるさが継続してしまい、
読書などの活動に影響がでてしまうというのも大きいですね。
この辺を総合的に考えますと、
冒頭の1日30分~1時間程度の散歩というのが、
FIRE生活の理想的な運動量なのかな?と勝手に思っています。
まあ正直言って、どの程度が適正な運動量なのか?
この辺の見極めは難しいところですが、
運動は計画比でみたら全然していないですね...

にほんブログ
負か50%くらいの運動を30分から1時間やるのが体力維持にはいいと聞くけど
返信削除30分以内だと糖分が燃えるだけで脂肪が燃えてくれない。長時間やるとエネルギー補充のため筋肉が分解してしまう。
私もご指摘の理論に従って、ブールウォーキングを30分~60分を日課としています。本来はこれに筋トレをプラスとかが良いのでしょうが、なかなかできていないですね。
削除ジムをサウナとして活用されると、自宅での手間あれこれが大幅に省けるでしょうね。タオルなども全部備え付けであれば、なおさら。ジムトレーニングについては、マシンが向く方と向かない方がありますし、体のラインを整えたいのが先であれば、マシンなしの方が全身に作用させられるかもしれませんですしね。外に出るタイミングをジム通いで整えられるのは、よろげと思います。
返信削除風呂掃除からの解放は大きいです。タオルも1,500円くらいで使い放題にしています。最近はやりの24時間ジムなどは「やはりマシンが良い!」という理屈ですが、あれはちょっと味気ない感じですね。
削除