2019年8月2日金曜日

セミリタイア生活2年を経過しての感想 ② 支出はコントロールできる!

セミリタイア生活最大の不安 - 支出面


サラリーマンを辞めてセミリタイア生活を過ごすにあたり、
最も心配したのは「支出面」ですね。

会社を辞めたまでは良いがお金がなくなってサラリーマンに逆戻り...
これは一番避けなければいけないリスクです。

私のお金に関するセミリタイア基本戦略は以下の通りです。

・70歳まで貯金を取り崩して生活する
・70歳以降は年金生活
・セミリタイア後の収入はあてにしない

上記の戦略において、セミリタイア生活を持続させるために
一番重要なのは「支出のコントロール」です。

セミリタイア生活に至るまでの長年の緊縮生活の経験から、
会社を辞めたからといっていきなり贅沢な生活をしたくなる!
なんてことはないと思っていましたが、
何分、自由な時間がずっと続くというのは初めての経験です。
一抹の不安はありました。

セミリタイア生活の支出は想定を大きく下回る


しかしいざセミリタイア生活に突入してみると、
支出は当初想定を大きく下回っています。
自分なりにこの理由を分析すると以下の通りになるかと思います。

・ストレス解消費用激減
・食費減 (自炊比率増 & 食材単価減)
・娯楽費減

サラリーマン時代はストレス解消で一人飲みにちょくちょく言っていましたが、
この回数はほぼゼロとなりました。

また、仕事で疲れた後など食事の準備をする気も起きなくなりますが、
セミリタイア生活においてこのようなことはありません。
従って、外食の機会そのものが減ったのも大きいです。

食材費用そのものも、安い八百屋などに買いに行けるので、
単価が減少しています。
サラリーマン時代は近所のスーパー一択でしたからね...

そして娯楽費です。
ここが一番想定するのが困難だった項目です。

時間ができたら外出したくなるかもしれない??
スポーツ観戦、映画鑑賞、お笑いライブ...
なにしろ、世の中にはお金のかかるコンテンツが溢れています。

会社を辞めてからすぐの時には、
色々と外出したい誘惑に駆られた部分もありましたが、
今はすっかり落ち着いて、むしろ外出するのは面倒になっています。

セミリタイア者が大好きなAmazon Prime とか
Huluなどの動画コンテンツも契約していません。

図書館とYouTubeといった無料コンテンツを
すべてこなすだけでも時間が足りないくらいですからね。
掛かる費用は図書館にない本を買うくらいですかね?

支出面を心配しすぎるとセミリタイアできない


結論から言えば、支出面をコントロールができなくなる
というリスクは杞憂に終わっています。

セミリタイア計画を立てるにあたり、
どうしても安全策をとってしまい、
予備費を過大に見積もってしまいセミリタイアが遅れる...

遅れるだけならともかく、
セミリタイア計画そのものがとん挫してしまう...

自分にとってはこちらのリスクが大きかったような気がします。

支出面の不安を完全に払拭してセミリタイア生活に入ったわけではなかったですが、
やはり思い切って会社を辞めて良かったな~
というのが今の率直な感想ですね。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿