日本の労働生産性はG7で最下位独走中
ネットのニュースで見ましたが「日本の労働生産性が依然G7で最下位」だそうです。
労働生産性のデータにはサービス残業とかカウントされていないだろうから、
実際は数字以上にぶっちぎりでダントツ最下位でしょうな!
日本全体をマクロ的に語るのは私には少々荷が重いので、
サラリーマン時代の私の労働生産性が何故低かったかについて述べたいと思います。
一言で言えば「無駄な仕事が多い」からです。
そもそも私がしていた仕事の大半は組織再編で不要になる仕事でした。
案の定、私が辞めた後しばらくして、私がしていた仕事の多くはなくなり、
一部の仕事は既存の人達に振り分けられました。
本来は不要である仕事を延々とやるというのは精神的にはタフな作業です。
しかもその仕事の多くはルーティーンであり、
新たな発見なり知識・見識が身につくわけではありません。
実際問題、解雇規制の厳しい日本には、
社内失業対策で必要ない部署や役職が多いと聞きます。
従って、かつての自分と同じように
「この仕事いらないよな~」
と思って仕事している人は結構多いのではないかと思います。
労働生産性の低い仕事を続けるという選択肢はない
日本の会社で「敗者復活」というのは稀です。
40歳過ぎくらいには何となく社内での進む道はわかります。
このことが意味するのは、40歳くらいで労働生産性の低い仕事であれば、
そのつまらない仕事が恐らくは定年まで続くということです。
もちろん、仕事はつまらないけど楽でストレスフリー!
なんて状況だったら話は全く変わってくるでしょうが、
そんなわけはありませんからね。
この辺りのことをもう少し世の中の人が真剣に考えれば、
セミリタイア的生き方を模索する人が増えるのでは?
と私は考えますが、全般的にはそうはならんでしょう。
世の中の関心事は「いつまで働けるか?」「生涯現役」であって、
セミリタイアに興味を持つのはまだまだマイナーですからね。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿