セミリタイア資金は貯金の取り崩しがメイン
私のセミリタイア資金の第一は「貯金の取り崩し」です。
もちろん、貯金は減らないにこしたことはないので、
アンケートバイトなどのストレスフリーな案件は積極的に参加します。
続いて株式の配当金、預金金利といったところでしょうか?
先日、知人(私がセミリタイアしていることを知っている)と話したところ、
どうも私が配当金や金利だけで悠々自適に生活している!
という大きな誤解をしていることがわかりました。
何故そのような誤解が生じるのか?
つまりは、50歳程度で元本を食いつぶすような
不安定な生活をしているはずがない!
という誤った前提から生じるのですね。
元本が減らずに配当金&利息だけで生活する資金を貯めるまで待っていたら、
セミリタイアなんて定年過ぎても無理だと思いますが。。。
その方は生涯現役的発想の自営業者なので、
サラリーマンなら定年をとうに過ぎている年なのに、
未だにお仕事を頑張っておられ、
生活費の為に預金が減っている状態ではないとのことです。
ちょっと老後リスクを高く見積もり過ぎているのかな?
個人的には思います。
貯金に頼るリスク
安定したキャッシュフロー収入がなく、
セミリタイア資金を貯金に頼るリスクと言えば、
・長生きリスク
・年金破綻リスク
といったものがあげられます。
「長生きリスク」についていえば、
60歳、70歳といった節目で資産と支出のバランスを確認すればよいと思います。
資金的に厳しければ、支出をワンランク落とせば良いかな?
なるべく働かなくてすむ方向にもっていきたいと思います。
「年金破綻リスク」については、
今の給付水準が継続できるわけない!
という意見には同意しますが、
これが0になるという意見はどうかな?と思います。
上記2つについて考えすぎるのは良くないかと思います。
例えば、年金にしてもある日突然0になるということはないでしょう。
状況に応じて適宜対応する時間はあるのではないかと思います。
フルタイムのサラリーマンに戻るのは絶対に嫌ですが、
生活費を補填するという意味では、
給料が少なくてもストレスも少なそうな職場で短期間働けば良いでしょう。
これから人手不足になるわけですから。
個人的には60歳くらいまで手持ち資金で確実に何とかなりそうならば、
セミリタイアに踏み切って、あとはじっくり考えるもありかと思いますね。
サラリーマン継続のリスクのが高い?
それよりも、サラリーマン生活を継続することによる、
肉体的・精神的破綻リスクの方がはるかに高かったですからね。
アラフィフでのセミリタイアは目標よりは遅れたものの、
何とか想定の範囲内といったところで着地しました。
これが60歳過ぎまで働くという前提で仕事をしていたら、
恐らく精神的にダメになっていたでしょうね。
+10年以上はマジ勘弁ですよ。
セミリタイアしてからサラリーマン生活を振り返ると、
良くあんな生活に耐えていたなと思います。
そう考えれば、多少の倹約生活など何とでもなります。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿