2021年9月6日月曜日

セミリタイア × 後悔 ② 生活レベルを下げて後悔するか?

生活レベルを落とす


前項では、若年で超緊縮型のセミリタイア生活を後悔しない理由として、
最初から超緊縮型の生活スタイルであれば、
何らかのきっかけで贅沢したいと思わない限り、
そのまま老年に至るまで同じ低支出スタイルで満足できるのでは?
という内容の事を書きました。

このことは逆を言えば、それなりの生活水準の人が、
いきなり超緊縮型の生活へシフトする場合、

「こんな生活をするならサラリーマンを続けて、
 それなりにお金の使える生活のが良かった!」

なんてことになる可能性は結構高いのでは?
という疑念を抱きました。

セミリタイアを目指す過程で気づくこと


正社員として社会人としてスタートを切ったならば、
最初は年収200万円くらいからスタートしても、
30~40代には年収が2~3倍なるケースが多々あります。

大抵の人は、それに合わせて支出も増やしているでしょうが、
これを一挙に新入社員以下のレベルへ下げるのは、
かなり無理があると思います。

ただ、安心して良いポイントがあって、
セミリタイアをする為にはお金を貯める準備期間が必要だということです。
その準備期間に緊縮生活の予行演習ができます。

例えば、30歳で手取り年収400万円、貯蓄0円の人がセミリタイアを目指し、
40歳で3,000万円を貯める為には、10年間毎年300万円を貯める必要があります。

単純化の為、金利や運用益を考慮したいとすると、
毎年400万円を使っていた人が一挙に年間100万円生活へと移行する必要があります。

10年間、苦も無く年間100万円で生活することができれば、
緊縮型セミリタイア生活に適正があるということですので、
そのまま40歳で3,000万円を片手にセミリタイア生活に入っても問題ありません。

ただ、年間100万円生活は無理だと思ったら、
オーソドックスにはセミリタイア開始を遅らせて、
よりゆとりあるセミリタイア生活を目指した方が良いかと思います。

小金持ちが一番危ない!


実際問題として、30歳からずっと毎年100万円で生活するより、
仕事をしながら毎年400万円使った方が良いや!
と方向転換をするケースも多いかと思います。

サラリーマンの場合、上司や部署が変わっただけで、
地獄から天国へあっという間に行くこともありますからね。
(実際は逆のが多いでしょうが...)

ただし、注意が必要なのが小金持ちの場合ではないかと思います。
セミリタイアとか全く考えていなかったのに、
1,000万円とかの高額の貯蓄を(たまたま)持っていたので、
衝動的にセミリタイアをした...
なんてケースは、低支出生活への助走期間がない分、
会社を辞めて後悔するパターンがあるかもしれません。

ただ繰り返しになりますが、
一般的にはセミリタイアへの準備は最低10年スパンですから、
その間に色々と考える時間はありますので、
その結果のセミリタイアなら後悔するケースは少ないような気がしますね。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿