45歳で会社を辞めるというのは有力な選択肢だった
昨日は話題の「45歳定年説」を取り上げて、
45歳までにFIRE資産を確保し、
サラリーマンを辞めるかどうかはその時点で考える...
そんな生き方もありではないかという話をしました。
私自身を振り返ってみても、
45歳で会社を辞めるというのは、
一つの有力な選択肢でした。
何故かと言えば、45歳にしてサラリーマンとして、
充実した仕事をしていくという希望はほぼ消えたからです。
45歳でサラリーマンとしての希望は消える
私が45歳になった年の客観的な情勢を分析すると、
・今後の昇給 & 昇格の見込はない
・一線級のポジションで働く見込もない
ということがほぼほぼわかりました。
なので、この時点でスッパリ辞めれたら一番良かったのですが、
セミリタイア資金が当初の目標金額に達していなかったので、
実際はもう少し働くことになりました。
会社のローカルルールを把握するのは大事
私が会社のローカルルール的なもの、
すなわち、45歳くらいである程度のポジションにいないと将来がない!
ということをもっと前に把握していれば、
45歳をターゲットに絞ってセミリタイア計画を立てていたかもしれません。
実際に45歳以降の仕事は超絶的につまらなかったので、
この辺りは反省材料と言えます。
セミリタイア目標年齢を会社のローカルルールから逆算
この辺りの年齢が何歳かというのは会社によって異なるかと思いますが、
金融機関の友人なんかの話を総合しても、
45歳くらいで今後のルートもほぼ決まるらしいですから、
やはりFIREのターゲットを45歳に設定するのは、
ある程度の汎用性はありそうです。
セミリタイア目標年齢を定める場合、
「何歳でいくら貯める」
というのがポピュラーだとは思いますが、
上記のような会社のローカルルールから逆算するのもありかと思います。
例えば、セミリタイアで最低限必要な資金を2千万円と設定、
これを40歳で何とか達成したけど、
本当にこの金額で大丈夫か不安を感じることも多いかと思います。
だとしたら上記例に倣えば、
45歳まではとりあえず働いて資金の上積みを図り、
仕事の第一線を外されたらめでたくセミリタイア、
みたいなプランは結構有効のような気がしますね。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿