2024年12月9日月曜日

【完全FIREのススメ】仕事がつまらない確率は”正社員 >> バイト"では?

フリーター的仕事は面白いか?


昨日は、セミリタイア後にフリーター的に長時間働く人について述べましたが、
それに関連して、もう一つ言及したいことがあります。

それは「仕事の面白さ」「仕事のつまんなさ」という問題についてです。

フリーター的仕事は正社員とは異なり、
仕事に責任やノルマはなく気楽に働ける!
ここまではわかります。

ただ、その仕事は面白いのか?
超絶つまらないのではないか?
というより、サラリーマンの仕事より遥かにつまらないのでは?
というのが私の懸念です。

残りの時間をつまらない仕事で終えたくない


私は、残りの貴重な人生を、
つまらない仕事で時間を潰すのだけはまっぴらごめん!
という感じで早期退職に踏み切りました。

なので、責任がなくて楽な仕事であっても、
その仕事がまるっきり面白味のないものであれば、
そのようなことで時間は使いたくないというのが今の本音になります。

ましてや、労働時間的に正社員と同じくらいなんてのは、
ちょっと論外という感じですね。

正社員で短期間働く方が良い...


そもそも論として、フリーター的な仕事がそんなに楽なのか?
仮に楽だとしても、そういった仕事だけをずっとすることができるのか?
そこにも疑問があると言えばあります。

まあ、この疑問は一旦置いておくとしても、
正社員の方が非正規より給料が高いのも事実かと思います。

なので、正社員でつらいけどもそれなりに稼げる仕事をしてお金を稼いで、
なるべく早くFIREにまでもっていって、
残りの人生は一切働かない方が、
フリーター的仕事をずっと続けるよりは、
私の価値観では良いかな~という結論になりますかね?

2 件のコメント:

  1. FIREになる前に、残り一生働かなくて済むくらいの資産を持っておくのがMUSTだと思います。FIREで仕事をするのは、短時間で楽で気分転換にもなるような仕事だけが良いと思います。ただ、自分にはそんな仕事が見つかりません

    返信削除
    返信
    1. おっしゃる通り、短時間で楽で気分転換になるような仕事というのは難しいと思います。知人でそのような短期仕事をしていると言う方がいますが、私から見ると全然楽な仕事ではありません。

      削除