2024年12月7日土曜日

東大卒なら爆速でFIREが可能なのにアルバイト生活?

会社の歯車は嫌!


「会社の歯車のようになって働くのだけは嫌」というのは、
個人的には久しぶりに聞いた気がします。

地方私立大学出身のサラリーマンが、
26歳の東京大学卒業の息子が非正規アルバイトで働くのを嘆く記事です。

"ただ親の期待を超えていたのは、このときまでだったといいます。翔太さんは大学卒業後、安定した正社員の職を選ばず、非正規のアルバイトとして働いています。就職活動をするつもりはないと聞いたとき、清水さんは思わず言葉を失い、何もいえなかったといいます。何とか理由を尋ねると、言いにくそうにしていた翔太さん。あまりにしつこく聞くので、最後は観念したように「お父さんのように、会社の歯車のようになって働くのだけは嫌なんだ」とひと言。その言葉に、さらに言葉を失ったといいます。現在、翔太さんはアルバイトを続けながら、月17万~18万円程度を稼いで生活をしているとか。” (引用元) 東京大学を出てるのに…年収700万円・55歳のサラリーマン、高学歴の息子が唯一の誇りだったが、「お父さんみたいになるのは嫌なんだ」とあえて年収200万円・非正規の我が子に2度絶句"
父親のように会社の歯車になって働くのは嫌まではわかりますが、
それで月17万~18万円のアルバイトをするというのは理解できませんね。
どっちも歯車と言えば歯車ですからね...

バブル期には良く聞いた話


私が社会人になったのはバブル景気の末期だったので、
「会社の歯車は嫌」みたいな話は時々聞いた記憶があります。

それで、自分探しみたいな感じでアルバイトをしていたら、
バブル崩壊でそのアルバイトがなくなる...
みたいな悲惨なケースもありました。

なので、この辺の教訓が生きるような形で、
とりあえず就職しとこうか?みたいなケースが増えたと思っていましたが、
人出不足の時代なので、この手の若者がまた増え始めたのでしょうか?

東大卒なら爆速でFIREが可能!


また、私が一番に感じたのは、
この東大卒の方がFIRE的思考法を持っていないのが残念ということです。

東京大学卒業ともなれば、一流企業への就職が可能です。
若手の内から給料の良い外資系コンサルティングみたいな企業に入れば、
20代で準富裕層程度の資産は築けるかと思います。

月17~18万円の稼ぎで良いのなら、
4%ルールに従っても5千万円程度の資産でOKですから、
初任給爆上がりの時代では爆速でFIREが可能なのでは?

それで若くしてFIRE生活に入れば、
爆速で会社の歯車からは抜け出すことができます。

実はFIREを目指している可能性も?


記事では、この方がずっとアルバイトを続けるつもりなのか?
実は起業のチャンスを狙っているのかなどはわかりませんが、
前者ならかなりの悪手と言わざるを得ませんね。

今や、資産数千万円レベルでも「資本家」として生きていける時代、
低賃金アルバイトを継続するのはいかがかと思います。

もっとも、この方が実家に寄生して家賃・食費などの生活の大部分を親に依存し、
自分で稼いだお金はすべてインデックス投資にぶち込んで、
実はFIREを目指している可能性もなくはないのかな?
と邪推することも可能かもしれませんが...

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

2 件のコメント:

  1. 歯車から抜け出す最も効率的な方法は歯車になることであるという何とも皮肉なことを理解できないわけで歯がゆいよな

    返信削除
    返信
    1. まさにそれですね。方向性が間違っている気が致します。

      削除