忘年会に参加
学生時代からの友人達との忘年会に参加して参りました。
忘年会自体は非常に楽しかったのですが、
帰りの電車でふと気が付いたことは、
ああ、これって今年最初で最後の飲み会だったな~ということです。
友人・知人と2人でのランチ・飲み会は何度かありましたが、
複数人での飲み会は、今年はこれだけだったと思います。
想定外と言えば想定外
セミリタイア生活に入る前は、
なんやかんやで、定期的に飲みに行く機会くらいあると思いましたが、
年々その機会は減少を辿っているという感じですね。
この辺は想定外と言えば想定外の事態ではありますが、
だから積極的に色々な会合に顔を出そう!とか、
新しい交友関係を築こう!
みたいな心境にはなっていないかな?
という感じです。
そもそも飲み会自体が減っている?
忘年会参加者は私以外は皆働いていますが、
話を聞くと、そもそも飲み会自体が激減しているようですね。
部下を飲み会に誘うだけでパワハラになるかもなので、
飲みに行くとしても昔の同僚とかになるという人もいました。
この辺りは良い傾向ではないかと思いました。
まあ、皆さん、65歳くらいでは流石に仕事を辞めると言ってましたので、
その頃になると飲み会も増えるかもね?
なんて話もでましたが、どうなりますかね~
友達は求めてできるもんじゃないもんな、今会える友達と楽しむことが一番だろうなあ
返信削除そういう事かと思います。近所の会合なんかに積極的に顔を出したところで友達ができるとも思えませんからね。
削除