2021年12月17日金曜日

セミリタイア資産目標金額の決め方 ② 最底辺の生活からのアプローチ

最低限の生活費からセミリタイア目標資産を設定


セミリタイア目標資産の設定にあたり、
何とか暮らしていけるだけの生活レベルからスタートし、
そこから”贅沢”な支出を少しずつ足していって、
自分が達成できるレベルの資産を探っていくというやり方は、
多くの人がとっているアプローチ方法かと思います。

すなわち、最低限生きていくのに必要な家賃と食費を算出、
そこから光熱費・衣料費といった必須支出を足して、
とりあえずは年間必要な金額から逆算して、
セミリタイア目標資産を計算します。

もう少しお金を貯めることができそうだと思えば、
旅行・ゲーム代といった趣味の費用を少しずつ足していくとか、
ちょっとだけ広い家に住むとか、
自分の達成可能な資産と睨み合わせれば、
最速で自分の理想とするセミリタイア生活へ辿り着きそうに思えます。

ただ、この方法には落とし穴があるような気が致します。

"最低限”が理想とは程遠いこと


一番の大きな問題というのは、上記で述べた”最低限”というのは、
本来理想とするセミリタイア生活の水準とはかけ離れているということです。

サラリーマン生活が極めてしんどい状況の時は、
どんなに貧乏な生活だって会社に行かないでよいだけマシ!
という発想に陥ってしまいがちですが、
最低限の生活というのを一生続けるということの意味を
冷静に考えた方が良いのでは?と思います。

また、最低限を設定してから少しずつ色々足していく方式ですと、
多少は色をつけたところで、そもそも出発点が低すぎるので、
本来の理想よりかなり下の水準で落ち着くリスクが高いかと思います。

低消費生活者に引きずられないこと


昨今のセミリタイア生活者の中には、
通常の人の考える”最低限”より遥かに低支出な生活をしている方も多いです。

彼らの中には、これが理想の生活であって、
たとえお金がもっとあったとしても、
同じ生活を過ごすだろう...みたいな主張をされる方もいらっしゃいます。

彼らが本当にそのような修行僧みたいな領域に
達成しているのかどうかはわかりませんが、
一般の俗物たる我々には到達不能な世界かと思います。

そういう意味では、最低限の生活からセミリタイア資産を算出する方法というのは、
ちょっと危険な感じがしますね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿