2025年4月21日月曜日

近所で火事があり、我が家の安全性に大いに疑問を持った!

駐輪場でバイクが燃える


私の家の近所で火事がありました。

火事があったのは大型の集合住宅の1階部分で、
そこは駐輪場となっているのですが、
どうやらそこにおいてあったバイクが炎上したようです。

付近は黒煙が立ち込めて騒然としましたが、
素早く消防車が到着、
プロの仕事で一瞬で火が消えました。

特に不審火というわけではないようでしたが、
その場でははっきりしたことはわかりませんでした。

なので、詳細はニュースでチェックしようとしましたが、
どうやらバイクが燃えたくらいでは記事にはならないようで、
結局詳細は分からずじまいです。

集合住宅2階に住むリスク


この火事で一番最初に考えてしまったのは、
集合住宅の2階に住むリスクについてですね。

火事があった集合住宅のように、
1階部分にバイクをとめるスペースがある場合、
または、自動車をとめるスペースがある場合、
不審火なども含めて出火するリスクは結構あるのでは?
と思ってしまいました。

2階だと、この辺りの影響をもろに受ける感じで、
こういったリスクは考えたこともありませんでした。

まあそんなことを言ったら集合住宅の場合、
隣りや下の部屋が火事になるリスクもあるだろうとは思いますが、
オートロックもなく、駐輪場・駐車場に誰でもアクセスできる
住居のリスクを再認識と言う感じです。

持家なら大ショック


火事のあった住宅は公営住宅なので、
おそらくはオール賃貸物件だと思います。

ただ、自分が所有するマンションの1階部分で火事、
駐輪場には焼きこげた跡が残るというのは、
居住の安全性に問題はなかったとしても、
持家だったら住民の方は相当嫌な気分になるだろうなと思います。

住居の安全性を再考


私の住んでいる住宅というのも、
火事のあった住宅と同じような構造であり、
また、オートロックがない点、
1階にバイクや自転車をとめるスペースがあるのも同じです。

よくよく考えると安全性には問題が結構あるよな~
せめてオートロックのある家に引越したいかな?
と思ってしまいましたね。


0 件のコメント:

コメントを投稿