2025年4月8日火曜日

新卒で退職代行利用者が増えている!

新卒なのにすぐ辞める...


まだ入社式から間がないのに、
退職代行を利用する人が激増しているそうです。

"入社式を終えたばかりにもかかわらず、退職代行モームリにはすでに多くの依頼が舞い込んでいるという。代表の谷本慎二氏によると、「昨年よりも退職者は約2倍程度増えていて、新卒に関しても本日(4月4日時点)13人、昨日20人と、かなり多くの依頼を受けている状況だ」という。” (引用元) 入社4日で退職を希望「最低賃金を下回っていた」「契約内容が違った」 退職代行サービスへの依頼が去年の2倍に"
新卒だろうが十年選手だろうが、
とんでもない会社であることがわかり、
今のようにすぐに転職できる環境が整っているのならば、
転職するのに躊躇する必要はないかと思いますが、
取り上げられている例には疑問な点が多いですね。

話が違うのは論外だが...


話の文脈から新卒者の事と思われますが、
ちょっと不自然に思えるのが、

「求人票には基本給16万+各種手当と記載があったが、
 実際の基本給は最低賃金を下回っていた」

ですが、これなど完全なる違法行為なので、
退職代行とかいうレベルではないのでは?

その他、休日出勤マストとか出勤日数や休日日数など、
事前の説明と食い違えば詐欺レベルの話ではないかと思います。

ただちょっとわからないのは、
こういった話は給料が振り込まれてから判明するとか、
実際に休日出勤をさせられたり、
有給休暇を取得しようとして初めて判明する気もします。

いきなり入社式直後に、

「実は提示した条件は嘘でした!」

みたいな話になるのは不自然な感じがします。

ただ、そんなどうしようもない企業が未だに多いという話なのかもしれませんが...

会社にはこんな奴ばっか!


そして、これで辞めるとなると先が思いやられるのが、

「仕事がわからず聞こうとしたら『自分で考えろ』と言われ、
今度は自分なりに考えていたら『仕事が分からないなら聞け』と言われた」

というもの。

う~ん、これは確かに嫌なヤツでこんなのとは働くたくないですが、
会社にはこんな奴ばっかりじゃないでしょうかね?

これで辞めて、転職先は良い人ばっかりならラッキーですが、
転職先にはもっとひどい奴がいる可能性も高いですからね。

まあ結局のところ、こういう人と働きたくないので、
私など早期退職をしたようなものですが、
退職原因がこれだけで給与面などそこそこ良い会社ならば、
新卒ですぐ辞めるという意味の早期退職でなく、
FIREでその後はずっと働かないという意味の早期退職を目指した方が良いかと思いますね。

0 件のコメント:

コメントを投稿