2025年3月11日火曜日

若い時期にお金を使うべき論争 ① 総論 ~ 両極論に流されるべきでない? ~

早期退職を軸に考える


若い時期にお金を使うべきか否か?につきましては、
早期退職願望を軸に考えるとわかりやすいかと思います。

要は、早期退職してFIREすることを目標にする人と、
仕事も私生活も充実させてアクティブに生きたい人とでは、
若い時期の理想的な過ごし方は全く異なるということです。

早期退職・FIRE願望が強い人


早期退職・FIRE願望が強い人の中には、
就職前から仕事なんてつまらないもの、
どれだけ早く会社を辞められるかが勝負!
みたいな方もいらっしゃいます。

この手の方は、友人との交友にお金を使うとか、
お金の掛かる趣味をお持ちでない方が多いようにもお見受け致します。

こういったタイプの方に対して、
「若い内にお金を使え!」といったところで、
一体何に使えというのだ?という感じになります。

そしてそんなことにお金を使うくらいなら、
貯蓄や投資にお金を振り分けた方が、
理想の人生であるFIREに近づけるというものです。

FIRE願望がゼロの人は?


一方、FIREみたいな貧乏くさい生き方の何が面白いんだ?
というタイプで、私生活にも仕事にも意欲がある人にとっては、
若い内の経験は借金してでもやれ!
みたいな感じになったところで不思議ではないです。

若い内でしか楽しめない趣味に没頭するなり、
若い内に人脈を広げるなり、
好きにすれば良いと思います。

ただ、すべての人がそのように行動すべきとも思いませんので、
若者は皆、お金を使うべきだ!みたいに言うのはいかがなものかとは思います。

論争の勝者はFIRE派だと思うが...


この論争の勝者はどちらか?と言えば、
FIRE願望の強い方がやや優勢ではないかと思います。

と言うのも、FIRE願望が強い人の主張というのは、
自分はFIREを早くしたいから若い内はお金を使うより投資だ!
と言っているだけで、別にFIREなんて眼中にない人に対して、
お金を使うな投資しろ!と言っているわけではないように思えます。

一方、若い内にお金を使えという人は、
若者全般に問いかけているという点で、
それはちょいと違いませんか?と思ってしまうからです。

ただし、FIREを軸に考えると言っても、
FIRE全否定派とFIRE全肯定派にきれいに分かれるわけでもないので、
若い内にFIREを頭の片隅に思い浮かべつつ節約・投資をしつつも、
20代とかはそれなりにお金を使うという生き方もあるかと思います。

次項以降はこの件について述べてみたいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿