1億円あってもFIREできない理由
高額の資産があってもFIREへ踏み切れない...
FIRE関連ではお馴染みのトピックスですが、
こちらについて分析している記事がありました。
"実際に、資産1億円以上を持ちながらFIREに踏み切れない人たちには、ある共通点があります。1.生活レベルを下げられない (説明略)2.将来への不安が拭えない (説明略)3.FIRE後の人生設計ができていない (説明略)” (引用元) 資産が「1億円」あってもFIREできない!? お金持ちでもFIREできない人の理由とは"
こちらの3つの共通点を聞いて、
FIREを本気で目指している人には当てはまらない部分は多いかな?
と思いましたので、この点について述べてみたいと思います。
FIREを目指していなかったお金持ちの思考
まず第一に、ここで述べられている人と言うのは、
FIREを目指して資産1億円に到達した人ではなくて、
普通に生活をしていて気が付いたら1億円の資産に到達した!
だったらFIREできるんじゃないの?
みたいな方ではないかと思いました。
と言いますのも、FIREを目指して資産形成をしたのであれば、
・生活レベルを出来る限り落として貯蓄や投資に回す
・FIRE後の人生設計については日々考え続ける
と思われますので、上記の1と3は当てはまらないと思われます。
ただし、2の”将来への不安が拭えない”は共通するところかと思います。
”将来への不安”は経済的な問題だけではない
しかしながら、将来への不安というのは、
経済的なものだけではないのではないかと思われます。
無職になって周囲からどう思われるか?
FIRE後の計画は完璧に立案したものの、
例えば、趣味が飽きるといった可能性はないか?
この辺りも将来の不安に含まれるのではないかと思われます。
最終的には仕事が嫌!が勝つのでは?
私も1億円ではないですが、目標金額に資産が到達した後、
漠然とした将来の不安もあってスパッと会社を辞めることはできませんでした。
ただ、組織変更等々で仕事が嫌!というのが限界突破、
そこからはスパッと会社を辞めて今に至るといったところです。
なので逆に言いますと、
1億円持っていても会社を辞めないということは、
未だ仕事は耐えられるレベルに留まっており、
いずれ限界を越えれば仕事を辞める決心はつくのでは?
と考えることはできるのかな?と思う部分はあります。
とは言えむしろ我慢強い方の方が、
我慢が限界突破した時のダメージが大きいと思われますので、
どこかのタイミングで自分の計画を信じて
FIREに踏み切るのはやはり大事かと思います。
確かに、「1億円貯まったのでFIREするか考え始めた」なんて人は見たことないし、FIREする理由もないと思います。FIREした知り合いは皆FIREするために1億貯めたという人ばかりです。こういう、自分の周りにFIREした人がいないんだろうなと思える記事が結構多い印象です。
返信削除実際にFIREした人に多数話を聞けば、こういう感じの記事にはならないかな?とは思いましたね。
削除