近所の蕎麦屋が閉店!
私の家の近所の蕎麦屋が閉店致しました。
近所では一番美味しい蕎麦屋だったのでショックですね。
と言っても、それほど頻繁に言っていたわけではないです。
と言うのも、ちょっとだけお値段が高く、
私の好きな「かつ丼+もりそば」が1,200円でした。
もともと1,000円だったのですが、
値上とともに足が遠のいて、
そして、私が値上げの波に慣れたところで久しぶりに行ったら、
なんと閉店してしまったわけです。
おそらくもう一軒も近々閉店
こちらが閉店してショックを受けたもう一つの理由が、
こちらよりは安いが若干味が落ちる蕎麦屋があって、
どうみてもこちらの店主のが高齢...
後継者がいるとも思えないので、
こちらも近々閉店になるかもしれないということです。
今現在、私が平日お昼を中心に通っている店が、
今年になって結構閉店になっているんですね。
個人店なので致し方ないですが、
寂しい限りです。
まあ、人口は増え続けているエリアなので、
飲食店がなくなるリスクは低いにしても、
チェーン店ばかりの味気ない街になりそうなのは頭の痛いところです。
もう一つの持ち家リスク
私の場合、持ち家ではないので、
本当に住みにくい街になったら引越せば良いのですが、
もし家を買っていたらそういうわけにもいきません。
昔ながらの下町みたいな雰囲気に惹かれて家を買って、
人生の晩年になったら味気ない街になってしまう...
持ち家のリスクはこういうところにもあるかもしれません。
まあ、スーパーとコンビニがあれば良い!
なんて人には関係のない話かもしれませんが、
飲食店の充実も引越した理由の私みたいな人にとっては、
ちょっとした問題であると思います。
にほんブログ村
近場の外食屋がどんどん閉店しているのはこちらも同じです。やっている店も1300円くらい出さないとまともなランチが出なくなっています。あと、カフェがほとんどなくなったのがカフェで休憩が趣味の自分に取っては大きな痛手です。
返信削除外食屋が閉店しているのはどこも同じのようですね。私の家の近所では、カフェ系は時々新規開店があるのですが、継続して営業するのが困難なように見えます。
削除