2025年1月22日水曜日

常連客の顔を覚える気のない店員を見ての雑感

週に2~3回通うパン屋


私の最近の昼食事情としては、週に2~3回は、
近所のパン屋で調理パンと菓子パンを買って、
スーパーで買った小松菜などをサッとゆでて、
De'Longhiのエスプレッソマシーンで淹れたコーヒーを飲みながら、
YouTubeを見ながらまったりするのが定番となっています。

私の通うパン屋は個人経営のお店で、
非常にこじんまりとしたお店です。

以前の店員さんは私の顔を覚えていてくれるようで、
何も言わずともクレジットカードの支払いに対応、
シャキシャキと会計を済ませてくれる人でした。

店員さんが変わり都度確認へ


3か月くらい前にその店員さんに代わり、
20代と思われる若い女性がレジに立つようになりました。

この方はどうやら私の顔を覚える気はないらしく、
「支払いはカードで」と言うと、
「支払いはクレジットカードですね?」と毎回念押し、
「こちらのパンはお早目に召し上がるか冷蔵庫で...」
という注意を毎回言ってきます。

まあ、毎回言わんでも...とは思いますが、
20代女性から見れば50代のおっさんなどどれも同じに見えるでしょうから、
これが普通の対応なのだとは思います。

窓口業務のトラウマ


ただ、私がこのような応対にちょっと反応してしまうのも、
私が個人顧客担当だった時代のトラウマがあるからですね。

お店に電話をかけてきて「オレだ!」としか言わず、
「どちら様ですか?」と聞くと怒る客とか、
重要説明次項を言うと「何度も同じ事言うな!」と怒鳴る客とか、
結構いましたからね...

流石にパン屋にそんな客はいないとは思いますが、
ちょっと心配になる部分はありますかね?

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿