FIRE後・資産が想定より減らない?
FIRE後に思ったよりもお金が減らない!と言う方は多いようです。
単純に資産運用がうまくいっているという方もいらっしゃるでしょうが、
「無収入になった不安からの過度の節約」
という流れになっていないのか?
また、
「本来する必要のない副業」
からの収入が寄与している部分はないか?
もしそうなら、FIRE後に資産が減らないからといって、
本当は喜んでいる場合ではないのではないか?
この辺りを改めて考察してみたいと思います。
無収入になった不安がスタートライン
こういった傾向は無収入への不安から出発しているのではないか?
全体的な流れとしては下記のようなものではないかと思います。
① 理論的には今後一切働くこと必要のない資産を築いてFIRE
(例:5千万円の資産で毎年2百万円使うプラン)
② とは言え、無職になり収入がゼロになった不安から、
当初より倹約することにする
(例:当初は毎年2百万円使う予定を140万円に減少)
③ また、収入がゼロになった不安から副業をスタート
(例:週に2日だけ働く、YouTuberデビューする)
④ 節約になれた結果、140万円でも余裕で生活
また、副業は苦になるどころか楽しい
⑤ 結果、資産は想定より全然減らない
いや、それどころか資産は増え続ける...
こんな流れになっている人は一定数いらっしゃるのではないか?
という風に推測致します。
もっと早くFIREすれば良かったは本当?
こういう流れになった場合、
こんなにお金が減らないならもっと早くFIREすれば良かった!
という主張にもつながってくるかとは思います。
ただ、そもそも論として、
当初より少ない支出でのFIRE生活というのが、
当初計画に比べて幸福度が不変なのか?
また、副業で時間を取られていることによって、
FIRE生活で元々やろうと思っていたことに支障がでていないか?
この辺りについての私見を次項以降で述べていきたいと思います。
自分も消費が予定より減りましたが、海外旅行が予定より大幅に減ったのが大きいです。台湾に短期で遊びに行くだけで東南アジアや欧州への長期旅行は高いのもあり全くする気がなくなりました。あと、無職なのでコンビニなど高い店には行かず、服靴もカジュアルなものだけ。自炊メインで飲み会はほとんどなし。東京がインバウンドの街でつまらなくなったので行かなくなったのもあります。
返信削除海外旅行が割高で行かなくなると、それだけで大幅な出費抑制が可能ですから、結果的に支出減というのは私も同様ですね。
削除