FIRE後は熱海移住
早期退職後に熱海に移住するも失敗し、
埼玉に戻り再就職した方の話を興味深く拝読させて頂きました。
と言うのも、私もFIRE後は熱海に移住するという選択肢を考えた時代があり、
現地にも2度程調査に行ったことがあるからです。
温泉大浴場付のマンションに住めば快適な生活もできるし、
東京に行くのにもいざとなれば新幹線が使えるので、
利便性も結構高いと思ったからです。
コスパは最終的に悪いと思った
当時、一見魅力的に見えた物件というのが、
物件価格は300万円ほどで、
フロントや大浴場が完備されている物件でした。
ただ、管理費等々が5万円以上するし、
仮に賃貸で入ると家賃が15万円くらいになったと記憶しています。
今軽く調べてみても、同じような物件がありました。
ただそうなりますと、都内や近郊のマンションに住んで、
大浴場的なものはスポーツジムの方で済ます方が、
コスパ的には良いと思いました。
また、熱海は東京から新幹線なら45分程度で到着できますが、
料金は片道で3,740円もかかります。
在来線なら1,980円ですが(それでも高い!)、
時間は2時間近くかかってしまいますので、
友人との飲み会なども気軽に参加できなくなるな~と思いました。
なので、かなり早い段階で私的に熱海はないな!
と思いました。
友人が遊びに来る前提にビックリ!
実は、この記事を読んで最もビックリしたのは、
早期退職後に熱海に引越した方の前提の一つが、
『熱海だったら近いな。遊びに行くよ』
みたいな友人の話を聞いたからというものです。
まだ働いている同世代の友人が、
わざわざ熱海まで来ますかね~?
記事ではコロナが原因みたいに書かれていますが、
コロナがなくてもそんなに来る人はいないのでは?
まあ、私と違ってフットワークの軽い友人が多いのかもしれないので、
何とも言えない部分はあるとは思いますが...
ただ、私なんかが友人に時々飲みに誘われるというのも、
比較的都内中心部に近いところに住んでていて暇という要因が大きいと思いますので、
この辺は今の住居で良かったと思うところですね。
これが、熱海だとか大分県杵築市とかだったら、
いくら相手が暇とわかっていても、
誘う方も誘いにくいんじゃないでしょうかね?
0 件のコメント:
コメントを投稿