2023年4月11日火曜日

サラリーマンの「避けられる不幸」と「避けられない不幸」

「避けられる不幸」と「避けられない不幸」の区別


先日のエントリーで、現在では会社の口コミサイト等の充実により、
入社してから「話が全く違う!」といったリスクは軽減されているのでは?
という内容の記事を書きました。

この事の意味するところと言うのは、
サラリーマンとして「避けられる不幸」を回避できたはずだ!
という自分の気持ちが今でもあるということです。

一方、サラリーマンとして「避けられない不幸」も存在します。

ここは分けて考えないといけないのでは?
というのが自分の今の考えとなります。

サラリーマンの「避けられる不幸」


私は自分が最初に就職した会社に情報があれば入社しなかった理由、
この意味するところをシンプルに言えば、

「私がいた会社はコネがないと出世できない」

という事です。

別にコネがあればバカでも出世できるという会社ではなかったですが、
コネがあれば花形部署にいける確率は格段に高い会社でした。

この辺りの情報を事前に入手していれば、
コネの欠片もない私がこの会社を希望することはなく、
もっと自分の希望が通りやすい会社に行っていて、
その後の私の人生も随分と変わっていたように思えます。

(もちろん、もっと不幸になっていた可能性もありますが...)

サラリーマンの「避けられない不幸」とは?


一方、サラリーマンには「避けられない不幸」というのがあって、
それが上司だったり同僚だったりします。

私が最初の会社を辞めた理由というのも、
とある部署で全く合わない上司に尋常でない低評価をつけられて、
私が今後どれだけ頑張っても報われないことが明らかになった部分が大きいです。

どんな会社でも嫌なヤツというのはいるでしょうし、
皆に良い人と思われている人でも自分とは合わないという人もいます。

この辺の巡り合わせで不幸になるリスクというのは、
サラリーマンである以上は避けられないのかな?と思います。

不幸になるリスクは消えないが...


セミリタイア系やサラリーマン系のブログなどを読んでいて、
若干の違和感を覚えることがあるのが、
ブラック的で有名な企業や業界に入って、
「こんなはずじゃなかった」みたいな内容です。

この辺りは事前のリサーチでは避けられたのでは?
とつい思ってしまいます。

一方、上司がダメで会社を辞めたいというのは良くある話ですが、
これは単純に運不運の問題であることが多い気がします。

まあ結局のところ、何をやったところで、
サラリーマンが不幸になる確率は常に存在するとはいえ、
その確率を下げる方法は20~30年前よりは今の方がある気が致しますが、
実際はどんなもんでしょうかね?

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿