書きたいことは全部書いた!
FIRE・セミリタイア系のブログを書かれる方には、
「FIRE・セミリタイアについて書きたい事はすべて書いた!」
という理由でブログを辞められる方もいらっしゃいます。
確かに、FIRE・セミリタイア系のブログであれば、
① FIREを目指した理由 (仕事が激務すぎる、パワハラが酷い、等々)
② FIREの為にいくら必要か?
③ FIRE資金を貯める方法 (給与、投資、副業、等々)
④ 実際にFIREをした報告
⑤ FIRE後の生活
といった流れになるかと思います。
それで、実際にFIREしてしまいますと、
ごく普通の生活が続くだけなので特別書くことはない...
じゃあ、ブログはこの辺で辞めようか!という発想は理解できる部分はあります。
私がブログを辞めないで欲しい!と思う理由
ただ、私個人としては、と言うより、
私がまだ30~40代でFIREを目指す立場だったとしたら、
ここでブログを辞めないで欲しいかな?と思う理由はあります。
それは、FIREして5年後、10年後とかに、
結局のところFIREして良かったと思うのか?
その辺りが気になっていたからです。
と言いますのも、FIRE系ブログの定番ネタであるところの、
何故会社を辞めるかとかどうやってお金を増やすかなどは、
大変参考にはなるものの、ある程度、想像・計算できる内容です。
しかしながら、実際に無職になって5年とか10年経ったらどういう心境になるのか?
この辺りは経験しないとわからない部分が大きいので、
なるべく多くの方の感想をお聞きしたいな~と思うわけです。
次の更新は1年後でもよいので...
なので、「次の更新は1年後です!」という形でも良いので、
ブログは一応は継続という形ならありがたいかな?
なんてことを思ったりします。
まあ、有料ブログならそのままにするわけにもいかないでしょうが、
無料ブログならそのままにして気が向いた時に更新でも良いような気がします。
ただ実際は、ブログを消されてしまう方も多いので、
その点は読者としては少々残念な気がする次第です。

にほんブログ村
私はセミリタイアして時間ができたのでセミリタイアブログを読むようになりました。
返信削除それまでは忙しくて全く読んでいませんでした。
読む目的は、さすけ3世さんが書かれているように無職になってからの5年後10年後の心境を知りたいのと、現在どのように生活されているか参考にしたいと言うのが主なところです。
セミリタイア後の生活については、私も色々と参考にさせて頂いております。特に最近は、何に重点的にお金を使われているのか?といったことを拝見させて頂いている感じです。
削除自分が人のセミリタイアブログを見ている目的も他人がどういう暮らしで何を考えているかを知りたいからです。自分はFIREを具体的に考えていなかったので、仕事をしていた時とは違う心理になってしまったことが多く、その戸惑いを解消するために他人の情報を知りたいです。
返信削除確かに、心理状態はサラリーマン時代とは全然違うものになりますので、実際にセミリタイアしている方の生活スタンスとかは今でも参考になるところは大きいですね。
削除