2025年9月12日金曜日

50代・やりたくない仕事をピックアップ → やりたくない仕事しかできないことが明確に!

やりたくない仕事を書き出す


昨日一昨日と同じ方に関連する記事なのですが、
なかなか面白いことを言っているので本日も取り上げたいと思います。

"50代、やりたいことを見つけるには「やりたくない仕事」を書き出す
やりたくない仕事を書き出したところ、自分が大切にしている価値観や信念に気がつきました。あなたも書き出してみると、大切にしている価値観や信念に気がつき、Will(やりたいこと)につながる作業になると思います。私の場合、全部で7つありました。” (引用元) 通信会社の執行役員だったが…まさかの懲戒処分、30年のサラリーマンに終止符。55歳男性が無職になっても「絶対にやりたくない仕事」
やりたくない仕事を書き出すのは有効かと思いますが、
その理由は、この方のいう文脈ではない気が致します。

「やりたくない仕事」は極めてシンプル


私は既にセミリタイア生活が8年以上経過しており、
あらゆる仕事がやりたくない仕事で、それでは話にならないので、
サラリーマン時代の最晩年の「やりたくない仕事」について考えてみます。

筆者は5つを書き出すことを推奨していますので、
一応以下の5つをピックアップしました。

① 会社員として自分がしていた仕事
② 営業職
③ 法律的にグレー・ブラックな仕事
④ 肉体を酷使する仕事
⑤ 低賃金な単純労働

①ですが、サラリーマン時代の私の仕事と言えば、
長年ずっと同じ仕事でうんざりしていました。

異動があったとて、役職定年的な扱いを受けて、
よりツマラナイ仕事をさせられていたと思います。

②の営業については、私は最初の転職の時に、
「営業職には絶対に就かない」
と心に決めたので、それを踏襲します。

③の法律的にちょっとヤバい仕事、
これは言うまでもないでしょう。

④の肉体労働系は私は体力がないので無理です。

⑤はできないことはないですが、
やりたいかと言われればやりたくないのが自然では?

50代で「低賃金・単純労働は嫌!」というと、
お前は何様のつもりだ!とか言われそうですが、
お金がなくて他に選択肢がなければやるしかないですが、
シンプルにやりたいかやりたくないかだけを問われれば、
やりたくないと思うのが自然ではないかと思います。

「やりたくない仕事」以外に選択肢はあるか?


さて、やりたくない仕事をピックアップした結果わかること、
それは、50代ともなると、「やりたくない仕事」以外に、
自分が働ける仕事はないことがわかる!ということではないでしょうか?

サラリーマン時代の私で言えば、
実質的には上記の①と⑤の選択肢しかないです。

それでは、やりたくない仕事をピックアップして、
そこからやりたい仕事は何か?と考えた結果、
「自分がやりたい仕事はこれだ!」
とわかったところで、その仕事に就けるのか?
というのは全く別次元の話だと思うからです。

FIREが有効な解決策


50代でやりたくない仕事以外の選択肢がない!となった場合、
50代以降の人生を有意義に過ごす為には、
FIREというのは有効な解決策になる!といいますか、
貧弱な私の頭ではそれ以外の解決策は思いつかないかな~という感じです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

4 件のコメント:

  1. 一人で気ままにできる仕事となるとyoutuber、ブロガー、投資家、ウーバー辺りしか思いつかなかった。

    返信削除
    返信
    1. 一人で気ままに、かつ、他人との接点が全くないと考えると、この中ではこの中では投資家しかないかな?と思います。YouTuberとかブロガーも仕事としてやるとお客さんを意識しないとだめでしょうし、ウーバーなんか客からクレームいれられそうで、やりたくはないですね。

      削除
    2. ブログもYoutubeも金にならず、結局投資だけ儲かってるだけとなっている。

      削除
    3. 私も同じですね。私の場合、投資に続くのはポイ活ですが、これとて全然儲かっていません。

      削除