2025年9月18日木曜日

「今のうちに好きなもの食べといた方が良いよ!」という85歳からのアドバイスについて

今のうちに好きなものを食べといた方が良い


知人の85歳くらいの男性との会話の中で、
最近、昼ご飯は積極的に外食してるんですよ!
という話をしたところ、

「今のうちに好きなものを食べといた方が良いよ!
 年取ったら食べれなくなるからさ...」

としみじみと言われました。

どういうことかと聞いてみると、
食全般が細くなって量が食べられないのに加えて、
焼肉、とんかつなどはそもそも食べたいと思わなくなった、
といった話をされていました。

この辺りの話も踏まえての、
現状の私の食生活における作戦について述べてみたいと思います。

積極的にランチの外食をする理由


私がここ最近、積極的にランチの外食をするようになった理由、
それはまさに「今のうちに食べたいものを食べる」という要素が大きいです。

私は50代後半なので既に全然若くはないのですが、
まだまだ、外出するのが億劫になるほどには足腰は衰えておらず、
また、加齢で食べられなくなったものはないです。

これが未来永劫続くはずもありませんので、
今のうちに気になるお店に行っておくのは合理的な行動かと思います。

昨今の株高の追い風もありますので、
ランチくらいは好きなものを食べても良いだろう...
というのもあります。

量が食べられないのは不幸か?


ただそうは言っても、量的には昔ほど食べられなくなったのも事実です。
とは言え、それが不幸かと言えば、
今現在はそれほどでもないかな?という感じです。

例えば、私はサラリーマン時代は、
ストレス解消も兼ねて一人で焼肉食べ放題・飲み放題へたまに行っていました。

今現在はストレスがなくなったこともあって、
そもそも食べ放題に行きたいなどとは思わなくなりました。

ただ、焼肉そのものが食べたくなくなったわけでもなく、
ちょいと上品な焼肉ランチなどは今でも行きます。

それでは、昔の焼肉食べ放題・飲み放題と比べて、
今の焼肉ランチの満足度が低いかと言えばそうでもありません。

今のところはこんな感じで踏みとどまっていますが、
これが、「カルビは脂っぽくて全然食べられない!」みたいになると、
ちょいと不幸かな?とは思います。

考え過ぎない方が良い


ただ根本的な話をすれば、
年を取ったら...と考え過ぎるのもよくないかな?と思います。

私の良く行くとんかつ屋など高齢化率は結構高いですし、
蕎麦屋などでは、70歳過ぎの方が昼間から小粋に飲んでいることも多いです。

この辺りも総合的に考えてみると、
あと10年とかは少なくとも、
今と同じ生活はできるような気はしますので、
今のところは自然体で行きたいですね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿