2022年2月21日月曜日

セルフレジを使うリスク ~ ミスで未払いということもあり得るかも... ~

教員がセルフレジで窃盗


私の家の近所もスーパーでもセルフレジが導入されています。

混雑時間帯でもセルフレジは空いている確率が高いので、
私もセルフレジを使うことが多かったのですが、
重大な懸念があるので、最近は使用頻度が減りました。

その理由は下記の事件からわかります。

" 福岡県警門司署は19日、北九州市、中学校教員の男(62)を窃盗容疑で現行犯逮捕したと発表した。
 発表によると、同日午前5時50分頃、同区片上海岸のスーパーで、ウイスキーなど6点(計1223円相当)を盗んだ疑い。6点以外の商品をセルフレジで精算して店外に出て、女性保安員に呼び止められた。 男は「(バーコードを読み取る)ピッという音を聞いて、レジを通ったと思っていた」と容疑を否認しているという。"
(引用元)教員、セルフレジで一部精算せず「ピッという音聞いた」…女性保安員に呼び止められる
この教員は容疑を否認しているので断定的な物言いは避けますが、
6点もの商品を通していないのがわからないというのはいかにも不自然です。

防犯カメラの映像等々で今後確定的なことがわかる気が致します。

セルフレジについて普段から思っていたこと


実は私が懸念していることというのが、
「自分の勘違いでセルフレジを通したつもりが通していない」
というケースがあり得るかも?というものです。

私はスーパーではあまりまとめ買いというものはせず、
せいぜい5点程度ですので、
会計していなければ液晶画面で気付くとは思いますが、
これが20点くらいのまとめ買いだと、
セルフレジを通さないというミスが起こるかもしれないかな?
なんてことを思う事があります。

こんなことで、「東京都在住無職の男が...」なんてニュースになったら、
本当にたまったものではありません。

最近は有人レジを利用するケースが増えた


まあ、いずれは買物かごを置くだけで、
ICチップなので自動計算ができるシステムになるでしょうから、
この手の問題はおきなくなるような気がします。
今は過渡期ではないでしょうか?

しかしながら、当面はこの手の問題を避けるべく、
私は最近は有人レジを利用するケースが増えましたね。

実はセルフレジで品数が多い場合、
自分で買物袋にいれながら手続きをするので、
有人レジより清算に時間がかかることがわかりました。

まあどうせ暇なので、空いている時間に有人レジ、
これから年をとると判断力も鈍るでしょうから、
リスクヘッジ的にはこれが良いと思いますね。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

3 件のコメント:

  1. 重さと照らし合わせてるからそんなこと無理だと思うんだが、でも刺身のワサビとかタダでもらえる物の重さはどうやって切り分けてるんだろう?そこは謎だ。

    返信削除
    返信
    1. 機械がどこまでできるようになるかは微妙なところはありますね。

      削除
  2. ご指摘の通り、スマホスキャン式のセルフレジは慎重になります。
    イトーヨーカドーでは会計が済んで出場する際、
    レシートを店員に見せて品数のチェックなどしますが、
    妙に緊張します。
    うっかりミスにはこれまで以上に気を付けたいのは同意です。

    返信削除