趣味に飽きる人はいると思うが...
趣味に飽きる人というのは実際にいらっしゃると思いますが、
趣味に飽きてしまって退屈でやることが全くない!
こんなことなら会社を辞めるんじゃなかった!
みたいな人は実際に多いのでしょうか?
この辺りはちょっと疑問に思うんですよね。
趣味が生活の軸だったとしても...
というのも、趣味が生活の軸だったとしても、
趣味に費やす時間より普通にまったりしている時間のが長いんじゃないでしょうか?
本当に一日中趣味に没頭できるタイプの趣味というのは、
ゲームとか映画とか限られると思います。
先般から例に出しているゴルフの例でも、
実際にゴルフに行くのは週1回でも多い方だと思います。
旅行が趣味でも、1年の2/3は旅行をしているみたいな、
旅系YouTuberみたいな生活をしている人は限られると思います。
となると、多くのセミリタイア生活者は、
趣味に没頭して楽しいというのもありますが、
こういったまったりとした時間をも楽しんでいるといえるのではないでしょうかね?
本当に趣味に飽きてつらいなら...
セミリタイアしたけど趣味に飽きて本当につらい!
という人の比率が実際に高いのであれば、
もっとこの辺りの経験に言及する人が多いのではないかと思いますが、
ベテランのセミリタイア経験者からこういった声は私の知る限り、
ほぼ聞こえてくることはありません。
確かに、暇を持て余してFIRE卒業みたいな人も一定数いますが、
こういった方々の多くはFIRE期間は1年未満だったりして、
本当に一生働かないぞ!と思ってFIREしたのかどうか疑問な点が残ります。
また、趣味に飽きたら困るといったことを言っておられる方も、
セミリタイア経験者というよりは、
セミリタイア志望者の比率が高いようにも思えます。
まあ、それなりにセミリタイア生活を堪能している人が多い現状を鑑みますと、
趣味に飽きるとかを必要以上に恐れる必要はないのではないか?
というのが、私の現時点での結論になります。
ブログ村の印象と完全に正反対のこと書いてるやつばかりだからなあ。メディアの記事は
返信削除メディアであれば、もっと幅広く取材してから書けば良いのにと思いますが、そのような記事を見かけることは稀ですね。
削除