2024年11月22日金曜日

FIREは損な生き方なのか?

FIREは損な生き方だ!


FIREは損な生き方だ!と断言する記事がありました。


FIRE希望者で、それなりにFIREについて考えてきた人が、
この記事を読んでFIREするのを辞めようとは考えないとは思いますが、
一応、FIREで人生が好転した者として、
FIRE肯定派の観点から主要なポイントについて反論してみたいと思います。

1億円貯まるまでに定年が来てしまう?


この方の前提としては、日本での年間生活費は年間400万円、
となるとFIREするには1億円が必要というものです。

そして、会社員の生涯収入が3~4億円ということから、
1億円を達成するには30~40年必要で、
1億円貯まる頃には定年になってしまう!というものです。

第一の反論としては、独身男性の生活費という前提で見れば、
年間400万円という金額は大きすぎるかな?というものです。

年間200万円程度でも十分となれば、
必要な金額は5千万円程度となり、
これなら実現可能性が大幅にアップします。

またFIRE界隈では、
1億円レベルの資産を30~40代で築いている人は多く、
それなりの給料を貰っている人であれば、
投資+節約を加えればそこまで無茶な目標ではないのでは?と思います。

FIREはギャンブル?


この方の理論はここからがなかなかすごいものがあります。
前提として、
”ですから、1億円を貯めてからFIREを実現するのは、現実的ではありません。実際には、30代ぐらいで数千万円を貯めたところで仕事を辞め、FIREを始めるケースが多いだろうと思います。(引用:同上)”

というものを置いています。

私などは、30代で数千万円貯めて辞めるのの何が問題なのか
理解できない部分がありますが、
年間400万円という支出にこだわっているからのようです。

例として4千万円の資産があるとすると、
投資しなければ10年でなくなり、
投資をするにしても年400万円稼ぐには年利10%で回す必要があり、
それには投資に相当な時間を割かねばならん!
そして、最終的に「おいしい儲け話」に手を出す可能性も高まる
とおっしゃっています。

いや~、コツコツと投資・節約等々でお金を貯めてきた人が、
安愚楽牧場の和牛オーナー制度なんかに引っ掛かりますかね?
FIRE達成者の金融リテラシーは結構高いと思いますけど...

サイドFIRE的な視点も欠けているのでは?


また、全体を通して、サイドFIRE的な視点も欠けているのでは?
ということを思いました。

例えば、この方の前提である年間400万円を使うということにこだわっても、
4千万円の資産があるとして、そこから200万円の収益を上げて、
あとの200万円分だけ働くというオプションもあります。

まあこの方は、
”「労働もする。もちろん投資もする」がベスト”

と言っておられるので、
労働が嫌なので投資で生きていくという、
FIRE志向者とは根本の価値観が違う気がしました。

4 件のコメント:

  1. 金銭的な損得しか考えられないんだろうなあ

    返信削除
    返信
    1. FIRE志望者がどれだけ仕事が嫌なのかに対する考察がないように思えますね。

      削除
  2. そもそも生涯収入が3億から4億と言ってる時点で世間知らずの上級国民様なので

    返信削除
    返信
    1. 年収1千万円 × 40年間で4億円ですからね。もっともそれだけもらえれば、1億円くらいはハードルが低そうですが...

      削除