サイドFIRE志望者は多いが...
サイドFIREを志望する方は相変わらず多いようです。
中には、どんな仕事をしていくら稼ぐというのを明確にしている人もいますが、
ざくっと月5万円くらい稼げれば...という人もいらっしゃいます。
この辺りをちょっと計算してみると、
意外と労働時間が長いのでは?
と、雇われ仕事0時間の私が思いついてしまったので、
この辺についてまとめてみたいと思います。
月間どのくらい働くのか??
まず、最低賃金レベルの時給1,000円を前提に考えると、
月に5万円というのは、月に50時間働くということです。
1日7時間とすると7日間とちょっと、
1日5時間とすると10日間も働かなければいけません。
フルタイム・サラリーマンから見れば余裕ですが、
完全リタイア民からしたら「働きすぎ」というのが第一印象です。
時給が2,000円レベルまで上がるのであれば、
月に5万円は月に25時間ですから、
1日8時間ちょっとだと月に3日だけ働く、
または1日5時間だと月に5日だけ働く、
これくらいならありかも?
と個人的に勝手に思う水準です。
ただ、そんな都合の良い仕事があるかどうかは全く別ではありますが...
月10万円なら重労働
月5万円でもそこそこ働くわけですから、
月10万円ともなると時短サラリーマンくらいは働く計算になります。
まあ、仕事は楽であるとか、時給は実際にはもっと高いとか、
個別の事情は色々とあるとは思うのですが、
サイドFIREの拘束時間は結構長い印象を受けることが多いです。
月5~10万円程度であるのならば、
もう少しサラリーマンを継続して、
資産を増やした方が良いのでは?
とシンプルに思ってしまいますが、
ただこれも、サラリーマン時代の年収次第なところもあるので、
これについては次項以降で述べたいと思います。
自分の経験で言うと、自給2000円というのは経験分野でスキルを買われないと無理という印象。今や語学力があっても自給2000円は難しいです。月10万稼ぐというのは体力的にはかなりハードに働く必要がありますが、FIRE目指す人の中にそれくらい楽に簡単にできると考えている人が多いと思います。自分はFIRE前にパートで暮らしていた時期があり、その考えが甘いことを痛切に経験することになりました。
返信削除私も同じような認識です。私の会社でもフルタイム派遣で時給2,000円を貰っている人は少数派という印象でした。それが、短期だとよほど希少性のあるスキルがないとダメでは?という疑問があります。
削除