2024年6月3日月曜日

FIRE後に好きな仕事をする!の疑問点 ② FIREしたら好きな仕事に就けるのか?

FIREしたからと言って好きな仕事に就けるのか?


FIREを達成しているのであれば、
いわゆる「食う為の仕事」をしなくて良いので、
理論上は好きな仕事に就くことができます。

ただし、30~40代で苦労してFIREを達成したからと言って、
好きな仕事になんて簡単に就けるものなのか?
という疑問が私にはあります。

ブラックな職場からは抜け出せるが...


Financial Indepenceを実現しているのであれば、
パワハラ上司がいる職場であるとか、
もっとひどいケースでは犯罪を強要する職場であるとか、
そういった劣悪な環境から逃げる場合には極めて有効かと思います。

ただそれで、やりがいのある職場に転職できるかどうかは別の話です。

FIの達成でできるのは、気にくわない職場をすぐに辞められるという、
ある意味消極的な自由だけのような気が致します。

好きな仕事に就くのが目的ならFIREは関係ない?


好きな仕事に就くのが目的であるなら、
その分野で必死に頑張る必要があるのではないかと思います。

実際問題として、FIREしたことを飯のタネにすること以外の人で、
FIREしたからこそ好きな仕事に就けました!
みたいなケースはそんなに例がないのでは?
(多数の例があるのなら私の勉強不足ですが...)

ただ、構造的に儲けにくい仕事だとすると、
「FIREした」というのが活きてくる可能性もあるにはあると思います。
次項では、私が思いついた例をいくつか述べてみたいと思います。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

2 件のコメント:

  1. FIREした後仕事始めた人って、FIRE絡みの仕事か投資家になったという人しか見たことないですけど。FIRE失敗して仕事に復帰した人は別にして

    返信削除
    返信
    1. 確かにそうですね。FIREは失敗したわけではないが仕事には戻るみたいな、若干ややこしいケースを時々見るくらいです。

      削除