2025年8月4日月曜日

セミリタイア8周年の感想 ④ 非日常活動(旅行)をどうするか?

セミリタイア8年目の旅行実績はゼロ!


セミリタイア生活の柱と位置付けていた旅行ですが、
泊りがけの旅行にはここ1年以上行っていません。

この理由は主として以下のようなものとなっています。

① ANAマイレージで座席確保が困難
② 物価高で欧州旅行を断念
③ 九州旅行が台風でキャンセル

それぞれ見ていきたいと思います。

ANAマイレージで欧州便の座席確保困難


旅行に行けていない理由の第一ですが、
昨年も述べましたが、ANAマイレージでの座席確保が困難というのがあります。

アジア便は若干取りやすくはなってきましたが、
欧州便は取りにくい状況が継続しています。

セミリタイア前は、GWとか夏休み中に行く必要はないので、
欧州行きも簡単に座席が取れるだろう...と思いましたが、
そのようなことはなかったですね。

そして、仮に運よく航空券がゲットできたとて、
欧州の物価高騰に円安のダブルパンチで、
旅行に行きたい気持ちはかなりそがれましたね。

英国・スイス・北欧は既に日本人が普通に行く物価ではなくなったし、
イタリア・スペインなどもかなり割高感を感じます。

国内旅行は悪天候でキャンセル


ANAの特典航空券については、国内ならまだ取りやすいです。
なので、何度か国内旅行に行こうと思ったのですが、
台風など悪天候の影響で3度ほどキャンセルとなりました。

こればかりはタイミングの悪さを嘆くしかないですが、
いつでも行けると思うと、
改めての計画を立てるのが億劫になるという側面も大きかったです。

行こうと思えば行けたのだが...


ここまで書いていて改めて思ったのですが、
旅行など行こうと思えばいくらでも行けましたね...

特に国内などは、電車を利用するなり、
また、そもそも近場でも行きたいところは多数あります。

とは言え、普段のマンネリ化した生活が快適なので、
あえて旅行に行こうという気がなかなかおきない!
というのが主要因かと思います。

それではこのまま家でダラダラしている生活で良いのか?
全然良い!というのが率直な感想ではありますが、
唯一の不安材料が未来の自分がどう考えるかです。

70代~80代となって、本当に海外に行くなど体力的に無理!
となった時に、やはり50代でもっと旅行に行っておくべきだった...
と思うようになる気がするんですよね~。

まあ、旅行は行ったら行ったで楽しいですし、
こんなとこ行かなきゃよかった!
みたいな経験もないので、
ある程度積極的に旅行に行きたいとは思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

2 件のコメント:

  1. ANAのマイレージ特典航空券はほんとに予約が取れないので、自分はビジネスクラスの特典航空券で台北まで行きました。今日本より物価が安い国はベトナムくらいしかないようなので、海外旅行はすっかり高級娯楽になってしまったような気分です。

    返信削除
    返信
    1. 私も台北から羽田へはビジネスクラスの特典航空券で飛んだことはありますが、飛行時間が短いこともあり、イマイチお得感がなかったです。ベトナムでリゾートはホテル代も安くてお得感があるようなので、今ちょっと検討中です。

      削除