想定外に資産が増えている人は多い
昨今の株高で想定外に資産が増えている人も多いかと思います。
私もその一人と言えなくもないですが、
生活パターンを大きく変えるほど増えているわけでもなく、
バイトとかしないで人生を終えられそうで何より...
というレベルです。
ただ、億単位で資産が上振れている方も多いようで、
そういった方でも生活スタイルを変えていない...
いや、今以上の贅沢する必要は全くない!
といった主張をされる方が多数派のようです。
まあ、そういうマインドだから資産が増えるのでしょうが、
個人的にはややもったいない!と思いますので、
資産が爆増する見込みが全くない私が、
仮に億単位で資産が上振れたらどうするか?
それについて考えてみました。
やはり、まず最初に考えるのは引越ですね。
住居の改善余地は非常に大きい
私はセミリタイアを睨んで今の住居に引越してから約11年が経過しており、
コスパという面から見ると概ね満足しています。
ただ、もしもお金があれば、
下記のような問題を解決する場所に引越したいとは思います。
・ 管理人常駐、オートロック付
・ 築年数浅めの物件
私が今住んでいる物件はオートロックもなく、
誰でも出入り自由です。
なので、宗教の勧誘やら左翼政党のビラ配りやらが多く、
非常にうざいです。
また、以前、株主優待が未着だったという話をしましたが、
郵便受けも外部の人がアクセスできる場所にあり、
治安悪化の昨今では非常に不安が残ります。
ここは、せめてオートロックがあるくらいの物件には住みたい!
できれば管理人が睨みをきかせているとありがたい!
と思うのは自然の流れです。
また、私の住んでいる物件は非常に古い物件であり、
それであるが故、周囲の物件よりかなり格安で住んでいます。
別にそれで良いという部分はあるのですが、
その古さ故、壁が今の物件に比べて薄く、天井も低く、
隣人の生活音などが聞こえ易い状況ではあります。
今は普通に生活できていますが、
隣人や上階の住人次第では問題が発生する可能性があります。
これらの条件を満たす物件を近隣で探してみたら、
今の物件に比較して家賃が倍くらいになるようです。
今の私にはちょいと無理な話ではありますが、
生活の質はかなりアップすると思われます。
お金があっても都心や豪邸に住みたくないは本当
それでは、お金が本当に増えすぎて使い道がないからと言って、
都心のタワーマンションだとか、
高級住宅地で豪邸を買うとか、
そういったことがしたいかと言えばそれは確かにNOかと思います。
私は富裕層営業の時代に高級住宅地へも結構行きましたが、
お手伝いさんでもいないと不便だな~と感じていました。
また、都心のタワマンについては、
そもそも都心に住みたいか?というとちょっと違う気がします。
どうも、お金持ちに新たになった人というのは、
こういったところと比較して引越す必要はないという傾向があるように思えます。
しかしながら、今自分が住んでいる地元という観点で見れば、
今住んでいる家より良い物件は結構多いのではないかと思います。
元々、節約志向の強い方が多いFIRE民ですから、
既に地元の超優良物件に住んでいる人は少ないでしょう。
近くに引越す!とういう視点から見れば、
結構色々な選択肢があるな~というのが、
私の今時点の結論となります。

にほんブログ村
1人暮らしだと広い家は持て余すだけなので...1LDKくらいがちょうどよくてそれより広いと面倒なだけです。都心は楽しいですけど、本屋、美味しい外食屋など行く目的がどんどんなくなっているのでかつてほどの魅力は感じないです。
返信削除私も一人暮らしなら1LDK程度で良いと思います。2LDKになっても一部屋は倉庫になるだけと言う感じです。都心はスーパーが小型高級スーパーが中心で、普通に生活する分には不便かな?と思います。
削除