2025年8月26日火曜日

”FIRE”後に自由業でバリバリ働くなら生活費25年分もの資産は不要

FIRE後にバリバリ働く人


「FIREしたら好きな事をするぞ!」

と言って、サラリーマンを辞めた後にバリバリ働いている人がいます。

私のようなグータラ系、かつ、仕事に疲れ切った人間からすると、
なかなか理解することが難しいのですが、
このようなライフスタイルは実は効率が良くないのでは?
とふと思ってしまったので、
本日はそれについて述べてみたいと思います。

自由業型FIRE


下記のようなライフスタイルに該当する方々について、
本項では”自由業型FIRE”と定義することに致します。

・サラリーマンの仕事は嫌い
・自由業としてやりたい仕事はある
・その仕事でお金を稼ぐ気満々である
・働かないでのんびりするつもりは全くない

FIREという言葉を用いないでこういった方々を説明しますと、

「お金を貯めて脱サラしてフリーで働いている人」

と言ったところかと思います。

このライフスタイルにケチをつけるつもりは毛頭ないのですが、
仕事をする気が満々であって、
その仕事で成功したいという意欲があるのであれば、
いわゆる「FIRE」する必要はないのではないか?
というのが私の素朴な疑問です。

働くなら25年分の生活費は不要!


と言いますのも、FIREするということは、
恐らくは、生活費の25年分以上の資産を築いたということでしょう。
それまでにはそれなりの期間が必要だと思われます。

しかしながら、今後もバリバリ働き続けるのであれば、
そんなに資産を貯めてどうするの?といったところです。

自由業ですから、いきなり仕事が軌道に乗ることは難しいので、
事前にある程度の生活費を確保しておくのは必須かと思いますが、
それは、多くても生活費3年くらいで十分なのでは?

そうであるならば、25年分も生活費を貯めることなく、
もっと早くお好きな仕事をスタートできるわけで、
相当もったいない気は致します。

FIREという称号が大事?


とは言え、その自由業の内容というのが、
「1億円とか3億円とか貯めてFIREした!」
という実績なり称号なりが必要であるならば、
この限りではないかとは思いますが...

ただ、

「FIRE後の労働収入が過去最高突破!」
「FIRE後の仕事でサラリーマン時代の年収を越えた!」

みたいに言われますと、
何一つ retire early はしていないよな...
というモヤモヤ感みたいなものは個人的には感じてしまいますね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿