元同僚との会話
久しぶりに元同僚と飲みに行って楽しい時間を過ごしました。
色々と昔のことを話したのですが、
記憶があいまいなこととか、
間違って覚えていたこととかも多く、
老化なのかな?と軽~くですがショックを覚えた部分もありました。
まあそれはさておき、
わたくしのリタイア生活を話す過程で先方よりでたセリフ
「そろそろバリバリ働きたいとか思わないんですか?」
が印象的だったので、それについて述べてみたいと思います。
ゆるく働くとかではなくバリバリ働く
FIREしてから
「暇なので働きたいとかないですか?」
とか聞かれることはまあまああるのですが、
その大前提みたいなものとして、
「ゆるく働く」
というのを私は頭に浮かべることが多いです。
しかし「バリバリ働く」となると、
それこそ20~30代の、まさに仕事上では人生の暗黒期を思い出し、
いやいや、そりゃ全くないですよ!
と即座に否定するという流れになりました。
質問の趣旨は違えど答えは同じ!
そもそも論として、
すでに仕事のブランクが8年以上ある50代の男性を、
「バリバリ働ける仕事」で雇ってくれるとこなんてないよ!
と言ったところ、それもそうですね...
という感じでこの話題は終わりました。
ただよくよく考えますと、
今まで何度か聞かれた、
「働きたいとか思わないんですか?」
とい問いかけも、
聞く方の意図を正確に把握して答えていないかった可能性もありますね。
なので、今度聞かれたら、
「それってどういう仕事をイメージしているの?」
と聞いてみようかと思います。
まあ答えは、
「一度も働きたいと思ったことはない!」
と同じなのですが...
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿