オリックス銀行で定期預金作成
オリックス銀行で口座を新たに作成して、
新規口座開設者限定のeダイレクト定期預金金利優遇プログラムを利用、
1年ものの定期預金を作成しました。
金利は1.20%ということで、
個人向け国債変動10年金利の1.08%よりも良いこともあり、
1年物をとりあえず作成致しました。
かなり特殊なオリックス銀行
今回オリックス銀行の口座を開くにあたって色々と調べると、
かなりの特殊な銀行であることがわかりました。
主な特徴として、
・キャッシュカードを発行しないネット銀行
→ なので直接現金を引き出すことができない
・その代わり、他の金融機関あて送金手数料が月2回まで無料
→ お金を引き出すときは他行に送金してそこで引き落とす
ということが挙げられます。
私は最近の現金引き出しはSBI新生銀行の口座をセブン銀行で利用、
手数料はゼロなので、この件は特に問題ないですね。
10月から11月で条件が変更
実は今回、10月末の日銀金融政策決定会合を一応待ってから、
定期預金を作成致しました。
流石に利上げはないだろう...とは思いましたが、
一応念のためです。
ところが、オリックス銀行のeダイレクト定期預金金利優遇プログラムが、
10月から11月で以下のように変化しました。
●6カ月
取り扱い終了
変更前:年1.00%(税引き後 年0.796%)
●1年
年1.20%(税引き後 年0.956%)
変更なし
●5年
年1.40%(税引き後 年1.115%)
変更前:年1.50%(税引き後 年1.195%)
私の利用した1年ものは条件変更がなかったのですが、
5年ものは金利が低下、6か月ものに至っては取扱なしになるという変更があり、
この辺は予期していませんでした。
定期預金ですら預入のタイミングは難しい!
ということを感じましたね。

0 件のコメント:
コメントを投稿