FIREへの早期退職は人生最上の決断だが...
私が50歳で早期退職に踏み切ったのは、
私の人生において最上の決断であり、
その後の人生において、
「会社を辞めなければ良かった!」
という感情が湧き出たことは1度もないです。
一方、私が早期退職に踏み切った時に働いていた会社は、
転職で入った会社であり、
そんな会社に転職しなければ良かったのでは?
と思うことはこれまで何度か思った事はあります。
ただ先般、当時の同僚と話す機会があって、
転職はお世辞にも成功とは言えないものの、
最悪の事態を回避できたという側面もあり、
「転職しなければ良かったかも?」
という長年の問いに一つの回答が出たかも?
と思ったので、その件について述べてみたいと思います。
平社員のまま人生を終える可能性
私が元同僚に尋ねた事は極めてシンプルで、
30年間ずっと平社員だった人はいるのか?という質問です。
答えは何人かいるというものでした。
それではその人が、各段に仕事ができないとか、
とんでもない社会不適合者かと言うと、
そういうわけでもないということです。
それでその背景を色々と聞いてみると、
上司とそりが合わなかったとか配属先とか、
私と共通する要素が結構あって、
私が今も最初の会社で働き続けていたとしたら、
同じような目に会っていた可能性はなくはないかな?
という印象を持ちました。
福利厚生・退職金の差が吹き飛ぶ?
私は福利厚生面で待遇が劣る会社へ転職したこと、
退職金が一度リセットされて大して貰えなかったことを考えると、
どうせつまらない仕事なら元いた会社にそのままいた方が、
金銭面でより早くFIREできたのではないか?
という疑念があったのですが、
必ずしもそうでないことがわかりました。
いやそれどころか、
ずっと平社員とか係長止まりだったとしたら、
未だに十分な資産が貯められていなかったこともあるかな?
と思うと、転職しなければ良かった!はとりあえずはないかな?
と思ったわけです。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿