地下鉄駅で求人情報誌を何気なく手に取る
地下鉄駅構内、出口付近にはフリーペーパーが多数置いてあり、
マンションや地元グルメ関連のものはよく手に取ります。
しかしながら、先日はその手のフリーペーパーが全くなくて、
求人関連のもののみが置いてあったので、
何気なく手に取って、パラっと読んでみました。
すると、私の住む集合住宅と同じ会社の清掃関連求人が出ており、
それを見て、ちょっとあれこれと考えてしまいました。
フルタイム労働で月収20万円
私が身近に接する清掃員の方ですが、
50~70代の方が中心と思われます。
労働時間は平日8:00~16:00、土曜日は8:00~14:00、
それぞれ1時間の休憩ありとのことで、
月収例として20万円という条件が提示されていました。
一昔前のイメージからすると、
そこそこ稼げるというのが第一印象です。
そして、20万円貰っているのであれば、
当面の生活に困るということはなさそうだな...とは思います。
ただ、いつまでも続けていられる仕事でもなく、
このキャッシュフローが途絶えたらどうするのか?
既に手は打ってあるのか?
この辺りは人それぞれでしょうが、
ちょっと気になってしまいました。
労働に見合う対価なのか?
それともうちょっと根本的な問題で言えば、
フルタイム清掃員の労働の対価として、
月収20万円というのは妥当なのかどうかですね。
今現在の日本の経済状況・労働市場の状況を考えると、
結局のところこれが妥当と言わざるをえないのでしょうけど、
労力にしては安いというのが率直な印象ですね。
特にこの時期は炎天下の作業もあるし、
ゴミ集積所など熱気と臭気が漂っており、
かなりの重労働になるかと思います。
セミリタイアして正解と改めて思う
もちろん、働くには対価だけの問題でなくやりがいとかもあるでしょう。
私の住居でも活き活きと働いていらっしゃる方は一定数いる印象ですが、
元々コミュニケーション能力が高いと思われる女性が中心で、
私が同じ仕事をしてもこうはならんだろうな~という感じですね。
私がセミリタイアを目指した理由の中にも、
高齢になっての労働を避けるというのもありましたが、
現状の労働環境を鑑みると、
個人的な価値観から見ると正解だったと思います。

にほんブログ村
残念ながら、日本には中高年のための楽、短時間な仕事はほとんどありません。これは日本以外の国でも同じで、欧米やアジアでは働かなくても良い十分な資産がない限りFIREはしないのが普通のようです。日本のFIRE推奨者には、十分な資産がなくてもセミリタイアできると言う人がいますが、中高年の良い仕事の見つけ方をお聞きしたいですね。
返信削除ご指摘の通りかと思います。高齢者バイトについては、時給ベースで考えることが多かったのですが、月収ベースでみると本当に労力に合わない感じですね。
削除