2025年6月17日火曜日

セミリタイア後の大型案件(豪華クルーズ,世界一周等)をキャンセルする理由

セミリタイア後の「大型案件」


セミリタイア後に「大型案件」を計画している人は一定数いらっしゃいます。

「大型案件」とは何かと言いますと、
豪華クルーズ客船に乗船するとか、
世界一周旅行に行くと言った類の話です。

昨日取り上げた方の例で言えば、
「最低2年間は日本各地を車で旅行、予算は1,000万円」
と言った、サラリーマンでは絶対に不可能なビッグプロジェクトです。

私もセミリタイアを目指し始めた時には、
会社を辞めたら、まずは世界一周だ!
できれば1年くらい行きたいな~などと考えていました。

ただ、現実のセミリタイアが近づくにつれて、
そういった願望がシュリンクしていきました。

同じような人は結構いるのではないかと推測しますが、
私の場合、これには大きく言って2つの理由がありますので、
本日はこの点について述べてみたいと思います。

体力低下の速度は思ったより速かった!


第一の理由は、昨日もちょっと触れましたが「体力低下」です。

セミリタイアを目指し始めた30代後半はまだまだ元気で、
ハードシップの高い旅行に出かける気は満々でしたが、
40代後半くらいにはそういった願望は著しく減少していきました。

この一番の理由は単純に体力がなくなってきたことかと思います。
この辺りは個人差があるとは思いますが、
私の場合は思ったよりも早く来たな!という感じです。

そもそも本当に行きたかったのか?


第二の理由は、根本的な話になってしまうのですが、
そもそも本当に世界一周に行きたかったのか?
という話になります。

30代後半ですと、そもそも本当にセミリタイアできるのか?
という問題が横たわっている一方で、
日々の仕事はしんどく、つまらない...

そういった状況下では、妄想的に早期退職後の楽しいことをつい考えますが、
アイコン的に思いついたのが世界一周旅行という面はあったと思います。

これが、40代も後半になってくると、
セミリタイアは現実的に手が届くものになり、
改めて考えると

「旅行は確かに行きたいけど、世界一周でなくてもよいかな?」
「1年間とか家に帰らないとか逆にしんどくないか?」

みたいな考えがでてきてしまいました。

5年位でセミリタイアできていれば...


仮に私がセミリタイアを目指してから5年位で早期退職できたとしたら、
勢いで世界一周旅行とかに出かけたかもしれません。

そうだとしたら、それはそれで貴重な体験になっていたとは思いますが、
それではやはりもっと早くセミリタイアしていれば...
と思うかと言えばそれはちょっと違う感じではありますね。

今現在、特にやりたいと思わないことを過去に出来ていれば!
という発想は自分にはないといったところです。

これが、70歳とか80歳になると違った感情になるかもしれませんが...

2 件のコメント:

  1. 社会人時代は「仕事で疲れたなあ」なんですが、早期リタイア後だと「旅行で疲れたなあ」になっちゃうんですよね。体力が衰えるのもあるけど仕事という疲れるものがなくなるので旅行に行く気力がわかなくなる。リタイア前大規模な旅行を計画していてもリタイア2年目くらいからあまり旅行しなくなる人が多い印象。金を貯めて年150万を旅行に使う予定だった知り合いが実際リタイアすると全然旅行しなくなってしまったということもあります。

    返信削除
    返信
    1. 確かに旅行で疲れるというのはありますね。私は1ヶ月単位で旅行に行った後は、それと同じくらいの期間疲れが抜けませんでした。

      削除