2024年5月22日水曜日

あなたがFIRE生活は楽しいというからFIREしたけどつまらないじゃないか!と言われた時の反論

海外生活が楽しくなかったという文句


とある海外生活系YouTubeを見ていたら、
アジア某所に移住したyoutuberに対して、

「あなたが〇〇って楽しい街というから移住したのに、
 全然面白い街じゃなかった!どうしてくれんだ!」

みたいな文句を言っている人がいたそうです。

コメント欄は案の定、言いがかりだ!相手にする必要はない!
といったコメントが大多数でした。

これを見て、私が同じような文句を言われたらどうするか?
すなわち、

「あなたがFIRE生活が楽しいと言ったのでFIREしたけど、
 全然楽しくないじゃないですか!どうしてくれんだ!」

と言われてどう反論するかについて考えてみました。

個人の感想 & 問題提起


まず第一に、「FIRE生活が楽しい」というのは個人の感想を述べているだけで、
誰もがFIREすると楽しいなどとは述べていないつもりだと言うことです。

例えば、FIRE否定論者がFIREは何もすることがなくてつらいと言っていますが、
私の経験としてそんなことはないですよ!と言った感じです。

また、私は基本的にはFIRE生活をお勧めしているというよりは、
問題提起をしている部分が大きいと自分では思っています。

例えば、私はサラリーマンの多くは40代で出世コースから外れているともなれば、
それ以降はずっとつまらない仕事をさせられる確率が高いと思っていますが、
それでよいのだろうか?ということをよく言っています。

これから20~30年もつまらない仕事をすることが確定しているなら、
FIREで仕事以外を人生の核に据える方がよくないですか?
といった感じです。

もちろん、仕事が順調な人もいるでしょうし、
評価されようがされまいが、
仕事をしていることに生き甲斐を持つ人もいるでしょうし、
この辺をどう考えるかは人それぞれだと思っています。

そもそもそんな人いないか...


セミリタイアやFIREをしている人のブログの多くは、
私のスタンスと大きくはずれていないような気がします。

FIREすれば誰でも幸せになれるみたいなブログは、
そう数は多くないのでは?

なので、こういったブログを丸々信じてFIREする...
そもそもそういう方はいないのでは?
と思いますが実際はどうなんでしょうか...

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

2 件のコメント:

  1. 一時期やばそうなやついたけどな。今すぐリタイアしないと遅い。みなでリタイアして国家に反逆しようみたいな

    返信削除
    返信
    1. そういう極端な人が減って、普通のサラリーマンがリタイア系ブログの中心になっている印象がありますね。

      削除