2024年5月11日土曜日

今の時代、無人販売所は無理があるのでは?

無人販売所での窃盗について


定期的にニュースに流れるのが無人販売所での窃盗事件です。
またまた、こんなニュースがありました。

1万円のモノを買って、千円しか払わないなんてのは言語道断の犯罪行為ではありますが、
ヤフコメなんかを見ていると、このシステム自体に疑問を呈する声が多いですね。

そもそも無理のあるシステム...


私も常々このシステムには疑問を持っておりました。

上記の被害にあった方は当然ですが、警察に被害届を出しています。
警察が動くということは、当然ですが税金がかかっています。

店の人件費を節約して無人にすれば盗難リスクが高まるのは当然ですが、
その結果、警察の捜査などでの税金がかかるリスクも高まります。
そのお金を一般納税者が負担するのはいかがなものか?と思います。

また、私は犯罪を誘発させない仕組み作りが大事だと思っていて、
こういった犯罪を容易に誘発させてしまう仕組み自体に問題はあると思います。

せめて自動販売機での販売に切り替えるべきで、
超性善説の無人販売は今の時代無理があるのでは?と思います。

私は絶対に買わない...


ちなみに、私の家の近所にも無人販売の形態の店舗があります。

商品を取ってお金を入れるというシンプルなスタイルらしいですが、
私なんかはつい、お金を入れたのに入れてないとか言われたら...
なんてことを考えてしまいますね。

スーパーのセルフレジさえできれば使いたくないので、
個人的にはこの手のものは避けるのが無難という感じです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿