早期退職でお世話になった人へお礼?
早期退職に関してネット検索をしていたところ、
「早期退職の際に感謝の気持ちを伝える例文」
みたいなものがあってちょっとビックリしました。
早期退職と言えば、
・会社が嫌で早期退職(FIREやセミリタイア)
・辞めたくないけど辞めさせられる(リストラ)
の2つのパターンくらいしか思いつきません。
なので、個人的には早期退職と感謝とは相反するイメージです。
ステップアップで転職するパターンなどは、
会社にお世話になったという感情も湧くかもしれませんが、
これは普通は早期退職とは言いませんからね...
早期退職で「会社に感謝」
ただ、そう言われてみると、
FIREやセミリタイアをする為に早期退職をする時、
会社に感謝の言葉を述べる人はそれなりにいますね。
確かに、FIREの為の資金の原資は会社からの給料だし、
思い返せば、仕事での充実感があった時期とかもあるかもしれません。
この辺は人それぞれなので、
そういう感想をお持ちの方は
「そうですか...」としか言いようがないですが、
個人的には会社に感謝は全然ないですね~。
会社に感謝しない理由
私のセミリタイア資金の原資は給与収入ではありますが、
これは労働の対価として得たものであり、
別にタダで貰ったわけでもありません。
その対価が妥当かどうかですが、
まあ、妥当だとは思ってないので早期退職する部分があるわけです。
仕事への充実感は皆無とまでは言いませんが、
不快に思ったことのが圧倒的に多いです。
その他、感謝しない理由は山ほどあるのですが、
会社を早期退職する際に第一に思ったのは会社への感謝ではなく、
「いや~ひどい目にあったな~」
としみじみと思ったのが率直な感想ですかね?