お金があればシニアバイトはやらないのでは?
昨日は、シニアバイトはやりがい、健康の為とか言う人は多いけど、
潤沢な資産を持っている人はバイトなんかしないのでは?
という話を致しました。
もちろん、シニアバイトをされている方で、
バイトにより適度に身体を動かす機会があるとか、
バイト仲間と喋る機会があるとか、
お客さんにお礼を言われて嬉しかったとか、
そういう事は多々あるかと思います。
ただ私がここで改めて問題にしたいことというのは、
潤沢な資産がありお金の心配が全くない状況で、
老後の貴重な時間を使ってやることはシニアバイト!
とはならないのではないかということです。
もう十分働いた!
例えば、私の所属していた会社で工場で働いていて定年を迎えた人、
これらの人達で定年後にバイトをしている人は私の知る限りいません。
定年後どうするかを何人かには聞きましたが、
代表的な回答は
「もう十分働いた!もういいでしょ!」
というものです。
これらの人の多くは、シニアバイトよりはお金が貰えるであろう、
定年後嘱託も断っており、
それなりにお金を貰っていた人はシニアバイトはしないという傍証にはなるかと思います。
友達もいなくて趣味もない、だから働く?
お金が潤沢にあってシニアバイト的な働き方をしている人で、
私が唯一思いつくパターンとして、
「友達もいない、趣味もない、やることないから働く」
みたいなものはあるかと思います。
一見、納得できる話に思えるのですが、
友達がいないような方が職場で同僚と楽しくトークできるのか?
これがまず一番の疑問点です。
また、趣味がないと言ったって、
スポーツ、映画、マンガ等々、何にも興味がないというのは、
逆にありえない気がします。
まあ、もし、70歳で3億円持っているけど時給1,000円でバイトしている!
みたいな人がいれば、ぜひ話を伺ってみたいとは思いますが、
そんな人はいらっしゃるのでしょうか?

にほんブログ村
ハロワの人に聞いたのですが、高齢者向けの楽なパート、仕事は実は結構あるのですが、ほとんど人が辞めないので求人として出てこない。また、楽な仕事についていると言うと他人から妬まれるので、対外的には嫌なパート、仕事についていると言っている老人が多いとのことです。
返信削除